セミナー実施記録(ロボット) 学校のしたくをしてくれるロボットを考えてみた! 私は小学生1〜年生向けのロボット実験講座を行ってプログラミングを教えています。 その中で、プログラミングの応用例として、実生活の事例も教えています。 冷蔵庫が壊れたっ! 冷蔵庫を開けたときに、いつもはつくはずのラ... 2021.01.19 セミナー実施記録(ロボット)
エクセルVBA 表の編集作業はVBAで自動化しましょう 表の編集を毎月手作業でやるなんて! 私が会社で初めて管理職をやったとき、部下の勤務データをまとめなくてはいけませんでした。 例えば、A,B,Cの3つの仕事があったとします。 先月、部下の二宮君は仕事Aを100時間... 2021.01.17 エクセルVBA
News 学校を秋入試に変更していればよかったのに 受験シーズンが始まった 大学入試の共通テストが始まりました。 うちの三奈も受験します。 緊急事態宣言が出たものの、大学入試は行わないわけにいきません。 やらなければ現在の高校3年生は春からのいき場所がなくなってしまいます。... 2021.01.16 News
セミナー実施記録(ロボット) ロボット実験で速さと時間のグラフを作ったぞ! プログラムを作って自分の部屋で動かす講座 あべっかんのロボット実験講座では、小学生の子どもにオンラインでプログラムを作ってもらい、パンダ型のロボット「コーディロッキー」を動かして実験をします。 まずは私が説明資料でやり... 2021.01.14 セミナー実施記録(ロボット)
セミナー実施記録(ロボット) ロボット実験講座 でロボットの誤差を調べてみた ロボットプログラミング実験のオンライン講座を行いました。「失敗から学ぶロボット実験講座」として行っています。 小1の男の子と小3の女の子が受講しています。今回は2回目の様子をお伝えします。 正方形に走らせよう 今... 2021.01.11 セミナー実施記録(ロボット)
News 緊急事態宣言 -もっと準備できなかったの? 2度目の緊急事態なのだから準備しとけよ 2度目の緊急事態宣言が出されました。医療体制が崩壊するとか、飲食店や旅行会社が倒産するとか、多くの問題が残っています。 3月に一度緊急事態宣言が出ました。それが再び出されるかもしれないと... 2021.01.10 News
おすすめプログラミング本 学校を変えた最強のプログラミング教育 学校を変えた最強のプログラミング教育 松田孝 著 「学校を変えた最強のプログラミング教育」 今日はこの本を紹介します。 先生は「やってごらん」と言うだけ 真面目な教員は、「『ま... 2021.01.08 おすすめプログラミング本