プログラミング教育 プログラミングを学ぶと買い物上手になる! 夕飯の買い物に例えてみると 「夕飯はカレーにでもしようかしら」 と、思ってスーパーに買い物に行ったとします。 買い物カゴに、牛肉を入れて、ジャガイモとニンジンと玉ねぎを入れて、カレーを入れます。 今回は、こ... 2021.02.13 プログラミング教育
プログラミング教育 角度をやさしく教えるには? -教材作りを楽しむ 角度って難しい 私はロボットを動かすプログラミングを子どもに教えています。 体験会や講座で、ロボットを動かしてから曲がるときに、90度右折する、とか60度左折するとか説明します。 ところが、感想を書いてもらうと、... 2021.02.06 プログラミング教育
プログラミング教育 丸、三角、台形の法則を使えば教え方も上手になる %LAST_NAME% さん 丸、三角、台形の法則 丸、三角、台形の法則って知っていますか? えっ、知らないの?! って、私が考えた法則ですから知るはずはありませんね(笑)。 うちの子どもたちが幼児のころ、丸... 2021.01.26 プログラミング教育
プログラミング教育 プログラミングを学ぶと、失敗してもくじけなくなる! 工場でのモノの作り方 工場でモノを作るときは、部品を作り、組み立てて、最後に動作チェックや見た目のチェックをします。そのチェックで不合格だったものは、不良品として捨てられます。 ITシステムの作り方 IT... 2020.12.18 プログラミング教育
プログラミング教育 プログラミング学習で、時間を見積もれるようになる! こんなに待たされるとは ある病院に行くために予約をしました。この病院では、当日の予約はネットでできるようになっています。 予約開始の9時になったら、すぐに予約しました。ですが、すでに前日までの予約や当日の現地での予約が... 2020.12.05 プログラミング教育
プログラミング教育 プログラミングをやると地図を描くのも上手になる! 地図を描くのはむずかしい?! 「えー、わかんない」 四つ美がまだ小学生のころ、社会の絵地図の問題をやっていました。 地図の問題では、市役所の南に図書館があるとか、小学校から東に進んで警察署の角を右に曲がるとか、... 2020.11.15 プログラミング教育
プログラミング教育 プログラミングはどんどん簡単になってきた 機械語、アセンブラ、C言語 は難しい プログラミングというと、昔は難しいものばかりでした。 コンピューターは、機械語と言われるプログラミング言語で動作します。電流のオンかオフかを示す1と0の羅列でできています。これを人... 2020.09.09 プログラミング教育
プログラミング教育 使う人の気持ちを考えて製品を作ろう 「プログラぶっく」は素晴らしいツール(?!) 先日のブログで紹介した本「プログラミングをわが子に教えられるようになる本」でプログラぶっくというツールが紹介されていました。今日はこれについて書きます。 「プログラぶっく」... 2020.09.04 プログラミング教育
プログラミング教育 スクラッチの指導者研修を受講してみた スクラッチって思っていたよりスゴイ! スクラッチの指導者講習をオンラインで受講しました。3時間✕2回の講座です。受講者は1人だけだったのでマンツーマンで教わることができました。 スクラッチは、以前のブログにも書きまし... 2020.08.26 プログラミング教育
プログラミング教育 プログラミングで考える力を育てよう ゲームばかりやっている子どもたち 子どもがゲームばかりやっているゲーム以外のことに興味を持たないいつも言われたことをやるだけで自発的に行動しない といった悩みを持っているママ・パパは多いのではないでしょうか。そんなママ... 2020.08.22 プログラミング教育