発見力養成講座 -下を向いて歩いて1万円を拾おう!
ビジネスマンのための 発見力養成講座 こうすれば、見えないものが見えてくる 小宮一慶 ビジネスマンのための「発見力」養成講座 (ディスカヴァー携書)/ディスカヴァー・トゥエンティワン 経営コンサルタントである著者が、コンサルタントとして身につけている発見力についてを語った本。私が気になった点を3つ挙げる。 何万...
ビジネスマンのための 発見力養成講座 こうすれば、見えないものが見えてくる 小宮一慶 ビジネスマンのための「発見力」養成講座 (ディスカヴァー携書)/ディスカヴァー・トゥエンティワン 経営コンサルタントである著者が、コンサルタントとして身につけている発見力についてを語った本。私が気になった点を3つ挙げる。 何万...
起きていることはすべて正しい 運を戦略的につかむ勝間式4つの技術 勝間和代 起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術/ダイヤモンド社 自己啓発のための4つの技術:脳内フレーム120%活用法、即断即決法、パーソナル資産増強法、人間関係の兵法、についての考え方を記した本だ。 この中で気になったフレーズを...
昨日はブログを書いていて、アップしようとしたら2時のメンテナンス時間になってしまってアップできなかった。残念(+_+) ってことで、 残念な人の仕事の習慣 人間関係、段取り、時間の使い方 を読んだ。 残念な人の仕事の習慣 (アスコムBOOKS)/アスコム 「残念な人の思考法」の著者が書いた本だ。 私が気になったと...
達人プログラマー システム開発の職人から名匠への道 達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道/ピアソンエデュケーション を読んだ。 この本は、プログラマーが書いた技術本。随所にプログラムコードが書かれていて演習問題もある。一般人が理解できるものではないし、私もコードの部分は分からないので読み飛ばした。プログラマー以...
才能なんていらない! スーパー編集長のシステム小説術 スーパー編集長のシステム小説術―才能なんていらない!/ポプラ社 ¥1,575 今日紹介するのはこの本。 私は小説を書きたいわけではないが、ブログやコラムを書くのに役に立つだろうと思って読んでみた。良かったと思ったことは以下の3つ。 「自分探しはやめよう」 他人...
ドラッカー流 最強の勉強法 を読んだ。 ドラッカー流 最強の勉強法(祥伝社新書207)/祥伝社 ドラッカーの著書は何冊か読んでいたが、これはドラッカーの勉強法の考えを著者が説明したもの。 私が気になったポイントは以下の3つ。 1.自分の強みに合わせてテーマを決めよ 学校の試験などの対策では、例えば90点くらいとれ...
七人の敵がいる 七人の敵がいる (集英社文庫)/集英社 これは以前のブログ「PTAには七人の敵がいる」 でもふれた昼のテレビ番組の原作本。 テレビ番組では、「七人の敵がいる~ママたちのPTA奮闘記~」という題名で、主人公の真琴つばさとPTA会長の小林幸子の闘いのドラマだった。 原作だと7章...
ひらめきを計画的に生み出す デザイン思考の仕事術 ひらめきを計画的に生み出す デザイン思考の仕事術/日本実業出版社 これは 昨日の 「デザイン思考はデザートのあとで」 で 書いたセミナーの講師である棚橋弘季氏の著書。 以下の構成でデザイン思考を具体的に説明している。抽象的な概念の説明に終わらず、具体的にイメージできるところが良...
20歳の自分に受けさせたい文章講義 という本を紹介します。 20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)/講談社 ¥882 Amazon.co.jp ブログやコラムなどの文章を書いている人には参考になる。 私がいいな、と思ったところは以下の3点。 1.10年前の自分を読者に想定して書くこと み...
22歳 負け組の恐怖 切り捨てられる大学生たち 22歳負け組の恐怖/山内 太地 ¥1,365 という本を読んだ。 サブタイトルで想像がつくように、大学に入っても就職できない人がたくさんいるよ、 という不安感をあおる内容の本でもある。もちろんその対策も述べられている。 私がこの本でためになったと感じた...