ソフトボールのスターティングメンバーを決めるには

あべっかんは今シーズンからソフトボールの監督をやっています。
週末に趣味で気楽にやっているチームなので、来ない人もいて毎回メンバーが変わります。私はその週に来る人で、ポジションと打順を決めなくてはいけません。主力選手が休むときなどは前の日に頭を悩ませます。
特製のメンバーボードで考えをまとめてみる

そんなときに役に立つのがメンバーボードです(写真)。これはソフトボール用でも野球用でもありません。オフィスで使われるスケジュールようのホワイトボードです。それにマグネットシートに名前をネームランドで貼り付けたものを並べています。
このメンバーボードを使うと、監督としての思考が活発化するのです。首尾を入れ替えてみたり、打順をずらしてみたり。マグネットなので何度も自由に入れ替えられます。最適なスターティングメンバーを考えることができるのです。
試合中に選手たちが自分の打順が分かるようにと思って作ったこのメンバーボード。打順を考えるときにこんなに役に立つとは思っていませんでした。
もし紙に書いていたら、消せたとしてもそう頻繁に入れ替えないことでしょう。マグネットボードだからこそ、何度も入れ替えて最適にできるのです。
貼って剥がして、アイディアを練ろう!

これはビジネスにも活かせます。何かのプランを練るとき、個々の項目を何度も貼りかえて位置や順序を交換できると、より良いプランができそうです。
マグネットでなくても、付箋紙でもいいでしょう。何度も貼って剥がせるものならば。
いいアイディアを練るために、こういった道具を使って工夫してみましょう。
あべっかんでした。

エクセルプログラミング個人レッスン -実際に使える処理を作ります。をやってます。2時間で5,000円です。くわしくはこちら。
6/15(土)横浜 9:30-11:30予約済- 6/23(日)横浜 10:00-12:00
- 6/23(日)横浜 14:00-16:00
- 7/6(土) 横浜 9:30-11:30
- 7/6(土) 横浜 14:00-16:00
- 7/13(土)横浜 9:30-11:30
- 7/13(土)横浜 14:00-16:00
コメント