セミナー実施記録(ロボット) ロボット実験講座 -受講生に集中力や粘り強さがついてきた! 私は「失敗から学ぶロボット実験講座」 をオンラインで行っています。 先日は、フローチャートの説明と障害物センサーを使ったプログラムの作成に取り組んでもらいました。その様子をお伝えします。 パスタセットを食べるフローチャー... 2021.03.05 セミナー実施記録(ロボット)
ロボットプログラミング ロボットプログラミング体験会のおしらせ ロボットプログラミング体験会を行います 昨年、おうちきっず秋祭りと冬祭りでロボットプログラミングを見てもらうイベントを開催しました。 同様のイベントを2/7と2/11に行います。 プログラミングって意外と簡単にで... 2021.01.31 ロボットプログラミング
セミナー実施記録(ロボット) ロボット実験で速さと時間のグラフを作ったぞ! プログラムを作って自分の部屋で動かす講座 あべっかんのロボット実験講座では、小学生の子どもにオンラインでプログラムを作ってもらい、パンダ型のロボット「コーディロッキー」を動かして実験をします。 まずは私が説明資料でやり... 2021.01.14 セミナー実施記録(ロボット)
セミナー実施記録(ロボット) 失敗から学ぶロボット実験講座、開始しました! まずはソフトのインストールから ロボットプログラミング実験のオンライン講座を行いました。「失敗から学ぶロボット実験講座」として、初めての開催です。まずはプログラミング用のソフトのインストールからです。 mBlockというプログ... 2020.12.30 セミナー実施記録(ロボット)
ロボットプログラミング コロナ禍で活躍できるロボットをもっと作って! 消毒ロボット「パトロ」が活躍中 パトロという消毒ロボットが駅などで働いているそうです(詳細はこちら)。 コロナ禍で消毒が必要になった今、こういったロボットがどんどん活躍してほしいですね。 掃除機ロボットは普及して... 2020.12.28 ロボットプログラミング
セミナー実施記録(ロボット) おうちきっず冬祭りでプログラミング講座をやりました おうちきっず冬祭り 先日、おうちきっず冬祭りのオンラインイベントで「ロボットプログラミング入門講座」を行いました。午前2回と午後1回。45分づつやりました。 10月末には、秋祭りでやはり3回やりました。 このとき... 2020.12.23 セミナー実施記録(ロボット)
考え方 落ち葉掃除はロボットがやってよ! 秋の終わりは落ち葉掃除が大変 秋の終わりのこの時期になると、毎年やらなければいけない仕事があります。 落葉の掃除です。 私の家の東京ドーム野球盤数十個分の広さの庭と、その前の歩道にたくさんの黄色い落葉が落ちていま... 2020.11.30 考え方
セミナー実施記録(ロボット) 偶然開催できたロボットプログラミング体験会 -チャンスを逃すな! ロボットプログラミング体験会を実施 ロボットプログラミング体験会を行いました。ハロウィンの日におうちきっず秋祭り2020というオンラインイベントがあり、その1つのブースとして参画したのです。 当日は体験会を3回行いまし... 2020.11.01 セミナー実施記録(ロボット)
ロボットプログラミング Zoomで大勢にプログラミングを体験させる方法は? ロボットプログラミング体験会をやります 10/31(土)のハロウィンの日に、オンラインイベント おうちきっず秋祭り2020が行われます。その中で私は「ロボットプログラミング体験会」を1日に3回行います。 先月、仲間内で... 2020.10.28 ロボットプログラミング
ロボットプログラミング Zoomでのイベントではカメラの切り替えがポイント ロボットプログラミング体験会をやります 10/31(土)のハロウィンの日に、オンラインイベント おうちきっず秋祭り2020が行われます。その中で私は「ロボットプログラミング体験会」を1日に3回行います。 先月、仲間内で... 2020.10.27 ロボットプログラミング