アマゾンからのメール?

amazonからメールが来ました。
クレジットカードの確認で問題が検出されました。
セキュリティのため、クレジットカードの一時性をロックしています。
カードの安全性を再度使用するには、いくつかの情報を確認する必要があります。
と書かれており「Amazon情報を確認」のリンクボタンがついています。
これって、偽メールです。
差出人のアドレスをよく見ると、amazonr-co-jp@truiumbest.net.cn
となっていました。
これはamazonのアドレスではありません。
amazonの正しいアドレスは、ドメインが@amazon.co.jp です。
それに、
「一時性をロックしています」って日本語として変ですよね。
このメールについているリンクボタンをクリックすると
おそらくamazonの偽サイトのパスワード入力画面に行くのだと思います。
そしてパスワードを入力してしまうと、
偽サイトを作った悪者にパスワードを知られてしまうことになります。
メールの差出人のドメインを確認せよ
そうならないように、偽アドレスを見破らなくてはいけません。
メールアドレスのドメインを見ます。
ドメインというのは、メールアドレスだと @ のあと。
Webサイトだと…co.jp とか .ne.jp とか .com 都下の部分です。
この偽メールのドメインは truiumbest.net.cn
.cn は中国のドメインになります。
見慣れないメールが来たら差出人のドメインを確認しましょう。
プロが教えるパソコンのセキュリティ

以上のような話を、こんど月末に行うおうちきっず秋祭り2021での
イベント「プロが教えるパソコンのセキュリティ」
の講座で話をします。
今、その資料を作っていたのでした。
そのほかにも、フィッシング対策で必要になることを
話す予定です。
簡単なことを知らずにパソコンを使っていて危険な目にあう人を
少しでも減らせたらいいな、と思っています。
コメント