2022-07

おすすめビジネス本

『7つの習慣』を読んで身につければ聖人になれる!

『7つの習慣』 以前に、「まんがでわかる7つの習慣」は読んでいたのですが、本体のほうを改めて読みましたので内容を整理しておきます。 (第一の習慣)主体的である 何かうまくいかないとき、「上司がこう言うから仕方がな...
プログラミング教育

子ども向けプログラミング体験講座を再開しました

少しお休みしていた子ども向けプログラミングの講座を再開しました。 子どもプログラミングはじめの一歩 プログラミングってどんなものなの? と不安に思っているお子さまとお母さまに、プログラミングがどんなものかを教え...
おすすめビジネス本

『7つの習慣ティーンズ』は大人が読んでも分かりやすくてGood!

『7つの習慣ティーンズ』 ショーン・コヴィー著 今日はこの本を紹介します。 『7つの習慣』の著者であるスティーブン・コヴィー博士の息子が書いた、7つの習慣をティーンズの若者向けに説明した本です。 ...
働き方

自分だけが多く働いている、と思うのはお互いさまかも

いつも主審をやるハメになっていた 私はコロナ禍になる前まではソフトボールをやっていました。16チームくらいでリーグ戦をやっていたのです。私のチームでは、私は連絡係を長くやっていて、最後の年は監督をやりました。毎週日曜日にやる...
スポーツ

ウィンブルドンを見て思ったテニスについてのたわごと

先週、ウィンブルドンテニス大会をテレビで見ました。女子シングルスと男子シングルスの決勝戦が土日の深夜に放送されていました。そこで感じた最近のテニスの試合についての話を書きます。 チャレンジシステムで間違ってたら謝ったらどうよ...
考え方

「また今度」は来ない -今やるか or 一生やらないか を決めよう

天橋立に行ってみたいけど 先月、大阪京都に旅行に行きました。京都に行ったときに、一度行って見たいと思っていた天橋立を見たい、と思いました。しかし調べてみると、京都駅から天橋立ってかなり遠いのです。特急に乗って2時間くらいかか...
VBA

エクセルVBAのプログラムは利用者の味方

勤務時間管理システムがあるのに 勤太郎やあかず勤 私が昔N社に勤めていたころ、勤務時間を入力するシステムがありました。勤務時間管理システムがあるにも関わらず、まずはエクセル表に勤務時間を入力していました。そこでエクセルVBA...
スポーツ

魔法のラケット -テニス番組に出演しました

LTDテニスニュースチャンネル 先日、とあるテニスのYoutube番組に出演しました。 LTDテニスニュースチャンネルという番組です。 たまたま見つけて、テニスについて面白いエピソードを語れる人を...
おすすめビジネス本

メンタル強め美女白川さん を読んでイヤミを言われても明るく返そう

メンタル強め美女白川さん 獅子 今日はこのマンガを紹介します。 私はテレビドラマで白川さんを知ったのですが、なかなか良かったのでマンガも読んでみました。白川さんは悪口やイヤミを言われてもうまくあしらって気持ちを...
プログラミング

プログラムを作るときは構成が重要

こんなプログラムを作って 先日、私のVBAプログラミング講座を受けたかたから、あるプログラムを作ってほしいと頼まれました。 商品の発注状態を管理するエクセルのプログラムです。在庫数を調べて、担当者を割り当てて、...