ブログを10年続けて僕が考えたこと -ブログで人生が変わった!

おすすめビジネス本

ブログを10年続けて、僕が考えたこと
倉下 忠憲 著

ブログを10年続けて、僕が考えたこと

今日はこの電子書籍を紹介します。

隠れ家ブログは読んで楽しい

「そんなに人気は出ないけど、ちょっとぐらいは読者さんが集まってくれるブログの作り方」についてはどうだろうと思いつきました。

隠れ家ブログは、別に隠れることが目的ではありません。流行を気にせず、周囲に合わせることもせず、淡々と自分がやりたいことをやる、という一つの姿勢です。

→筆者が書いているのは隠れ家のようなブログです。バズる内容を書いてアクセスを集めようというブログではなくて、内容に興味を持ったファンにだけ、楽しんで読んでもらえるブログ。それは私のこのブログも似ていますね。

情報を出せば情報が集まる

ブログから得てきた3つのものとして以下を挙げています。

  • 情報
  • 自分のログ
  • 人とのつながり

このうち情報については、以下のように述べています。

情報を出せば、情報が集まる。実に不思議な感覚ですが、一度体験してみると妙な納得感もあります。自分の場合で考えてみても、何一つ発信していない人に、わざわざ「ねえ、こういうことありますよ」と話しかけたりはしません。この人には、こういう情報が必要かもしれない、と思えるきっかけが必要です。そして、そのきっかけがブログ記事なわけです。

→私はFacebook やTwitter でも発信しています。でもFacebook やTwitter あるいはInstagram だけでつながった人だと、深いところまではわかりません。

この人はラーメンが好きなんだ。この人は毎朝走ってるんだ。この人は介護問題に関わっているのね。くらいはわかりますが、そこまでです。

ところがブログを書いていると、その人の細かい行動や考え方までわかります。それがわかっていると、SNS 上での会話の内容も深くなり、リアルに会ったことが無い人とも仲良くなれるのです。

ブログは人生を変えるのか?

自分の人生に起きた出来事や、自分の頭を使って考えたこと。そうしたことをブログに書き続けていけば、いろいろなものが変化していきます。目に入る風景が変わります。触発される考え方が変わります。体験を求めたくなり、本を読みたくなり、誰かに説明したくなります。

→ブログに書こうと常に思っていると、日常生活でアンテナを張るので感度が良くなるのです。私が「ウケるブログの書き方講座」で見せているブログを作るためのピラミッドでは、一番下の層に「アンテナを張る」があります。これが土台なのです。

ブログを書こうとすることこの土台が作られていく。すると人生の見えかたが変わってくるのです。

この本は、なんだか私(あべっかん)が言いたいことを語ってくれている本でした。

ブログを10年続けて、僕が考えたこと Kindle電子書籍


ファンを増やす「ウケるブログ」の書き方講座

ブログを書き続けたいけどネタが無くて困っている人におススメ!

10/14(祭)10:00-12:00 東京 詳しくはこちら

コメント