マンガでわかる伝説の新人
20代でチャンスをつかみ突き抜ける人はここが違う!
小宮謙一 紫垣樹郎 集英社

先日のブログで「伝説の新人」の本を紹介しました。今日紹介するのはそのマンガ版です。
101%の法則を守り続けろ

何かを頼まれたときに、相手の期待値を1%でもいいから上まり続けること。それが「101%の法則」。
101%と99%、たった2%だがこの違いには天と地の差がある。101%の法則を守り続ければ面白いように仕事が回り始めるぞ。
主人公である営業部の新人の美由希は、優秀なビジネスマンである叔父からアドバイスを受けます。
→101%を1回や2回ならともかく、守り続けるというのは大変そうです。
時間を制するものは人生を制す

時間を制するものは人生を制す。
超一流の人間は使える時間はムダにしない。どうしてここまで徹底するかというと、一度きりの人生を最大限に楽しみたいからだ。
→時間はどんなに優秀な人にとっても有限です。
美由希の叔父さんは空港への移動中の車の中で美由希と話をする時間を作り、そのあと空港からゴルフ旅行に出かけてしまいました。時間を有効に使っていますね。
ちなみに、エクセル表の編集に時間がかかって困っている人は、エクセルのプログラミングで自動化して時間を短縮することを考えてみましょう。
どうやったらできるのかを考えよう

「なんでできないのだろう」じゃなくて「どうしたらできるか」こう考えることを習慣にしなさい
それを実践しようとしている美由希はどうせできっこない、と意地悪な先輩に言われます。でも言い返しました。
「どうせどうせって逃げてるうちに、自分の人生にとって本当に大事なものは全部消えちゃうんですよ!」
「たった一度の人生をムダには過ごしたくない!」
そして美由希は成果を挙げます。絵に描いたような(マンガだから当然ですが)はりきって成功するお話になっています。
新人が学ぶためにも、中年が自分に気合を入れるためにも、どちらにも役に立ちそうな本です。
この本を読んでちょっと気合を入れなおしたあべっかんでした。
マンガでないほうの本はこちらに書いてあります。「伝説の新人」

エクセルプログラミング初級勉強会

少人数制の勉強会を毎月行っています。
4/20(土)秋葉原、4/28(日)横浜
横浜や東京で毎月やっています。3時間の勉強会で5000円。
クイズ形式で教えるなど、初心者向けにの夫をしています。詳しくはこちら。

エクセルプログラミング初級勉強会

少人数制の勉強会を毎月行っています。
4/20(土)秋葉原、4/28(日)横浜
横浜や東京で毎月やっています。3時間の勉強会で5000円。
クイズ形式で教えるなど、初心者向けにの夫をしています。詳しくはこちら。
コメント