プログラミング教育 子ども向けプログラミング体験講座を再開しました 少しお休みしていた子ども向けプログラミングの講座を再開しました。 子どもプログラミングはじめの一歩 プログラミングってどんなものなの? と不安に思っているお子さまとお母さまに、プログラミングがどんなものかを教え... 2022.07.20 プログラミング教育
プログラミング教育 情報のが国公立大入試験の必須科目に! 子どもにどう学ばせる? 情報の科目の追加が決定 2025年の国公立大学の共通試験に「情報」の科目が追加されることが確定しました。 心配なのは教える先生が足りるのかな?ということです。 学校や塾でちゃんと学べるの? にわか勉強した... 2021.12.19 プログラミング教育
プログラミング教育 ゲームで楽しく学ぶプログラミング的思考力講座 リニューアル 「ゲームで楽しく学ぶプログラミング的思考力講座」をリニューアルしました。 これまでの子ども向けのプログラミング講座は開催時間がいくつもあって分かりにくいところがありました。 そこで、開催時間を固定するとともに、回数を増やしまし... 2021.11.17 プログラミング教育
プログラミング教育 あべっかんの7つの挑戦状 -テクテクはじめのいっぽ! オンラインイベントを乗っ取ります! 謎のプログラミング博士、“あべっかん”がオンラインイベントをのっとった! こどもたちがもとの世界にもどるためには、あべっかんの挑戦状に書かれた “7つの謎”を解かねばいけない。 ... 2021.11.15 プログラミング教育
プログラミング教育 ゲームで楽しく学ぶプログラミング的思考力講座を始めました これまで、子ども向けのプログラミング講座を個人レッスンで行ってきました。そこで 長期的に継続して学びたいというご意見をいただいたのと、より多くの子どもたちに学んでいただきたい ということで、 ゲームで楽しく学ぶプログラミ... 2021.09.14 プログラミング教育
プログラミング教育 対談イベント「プログラミングで育てる失敗力」 イベントに参加したかたへのプレゼントはこちら 8/8に「プログラミングで育てる失敗力」についての対談イベントを行うことになりました。 小学1~3年生くらいの子どもとその親を対象とするイベントになります。 プログラミングと... 2021.07.31 プログラミング教育
プログラミング教育 子どもでも、オセロゲームのプログラムを作れるようになれる! 先日、なぜかオセロゲームのようなもののプログラムを作っている夢を見ました。 せっかくなので、目が覚めてからオセロゲームのプログラムを考えてみました。 (難しそうだと思った人は読み飛ばしてください)ここから---- ... 2021.07.25 プログラミング教育
プログラミング教育 ビスケットはプログラミング学習用としては力不足 子ども向けに作られたプログラミング言語(というか、アプリ)はいくつかあります。 最もメジャーになっているのが「スクラッチ」です。 私は、そのスクラッチの拡張版である「mBlock」を使ってプログラミングを教えています。 ... 2021.07.08 プログラミング教育未分類
プログラミング教育 「指示待ち人間」にならないために、人やロボットに指示する経験を積もう ママに言われたことしかできない子 ときどき、ママにこと細かく指示されないと何もできない子がいます。 「あれをやりなさい」「終わった」「じゃあ、次はこれをやりなさい」という具合に。 Zoomでオンラインでママと話を... 2021.07.04 プログラミング教育
プログラミング教育 プログラミングで失敗経験を積んで資産を増やそう 落とし穴に落ちることで資産ができる 誰かの失敗は会社の資産になる右は落とし穴だ。左に進め。経理部、田中 こんな感じの広告が電車にありました。 見覚えはありませんか? たしかにその通りだと思います。成功するか... 2021.06.23 プログラミング教育