プログラミング レビューで客観的に見ることで良いものができる 「レビュー」という言葉を聞いて、阿部さんは何を思い浮かべますか? レビューは「復習する」「よく調べる」「批評する」といった意味です。 お買い物やレストラン選びに役立つレビュー 「商品レビュー」「カスタマーレビュー... 2021.04.06 プログラミング
プログラミング メルマガ)プログラミングを楽しむ豆知識とこぼれ話 メルマガを密かに書いていました 私はこれまで、主に私のエクセルVBA講座やコラム講座を受講してくれた人に向けて、密かに細々とメールマガジンを書いてきました。 「エクセルVBAを楽しむための豆知識とこぼれ話」というテーマ... 2020.10.07 プログラミング
プログラミング 因数分解はプログラミングに使われていた! カレーを作る手順を因数分解 ある記事で、カレーを作るたとえ話が書かれていました。 カレーの作り方 材料を切る炒める煮込むルーを入れる煮込む このうち、材料を切る作業を細かく書くと ジャガイモを切る包丁... 2020.10.07 プログラミング
プログラミング メールを書くのが下手な人もプログラミングで上達する よろしくお願いいたしますはダメな書きかた 文末に「よろしくお願いいたします」とだけ書く人は仕事がデキないという記事がありました。 この記事には「5つの文章のコツ」が書かれておりビジネスに役に立ちそうです。その中でタイト... 2020.09.03 プログラミング
プログラミング 50代からプログラミングを始めてもいいけど、期待しすぎるな 大人のためのプログラミングスクール 私がFacebookを観ていると、ときどきこんな広告が目に入ります。 50代から生き方を変える大人の為のプログラミングスクール これはいいと思います。歳をとってからでもプログラ... 2020.07.11 プログラミング未分類
プログラミング たった3秒の工夫でゲームが楽しくなる -プログラミングの楽しみ プログラミングって面白い! って私が最初に感じたときのことを書きます。 始めてのプログラミングはポケコンで 私が大学生のころ私は理系でしたが情報系の学科ではありません。化学科なので授業でプログラミングを習うなどというこ... 2020.02.28 プログラミング
プログラミング 幕尻の徳勝龍が優勝! -対戦表をVBAで作ってみれば… 大相撲初場所で幕尻の徳勝龍が優勝 もう2月になってしまいましたね。 先月の大相撲初場所では、徳勝龍が14勝1敗で優勝しました。おめでとうございます。 大相撲は東西それぞれ強い順に、横綱、大関、関脇、小結、前頭1、... 2020.02.02 プログラミング
プログラミング あけましておめでとうございます 新年あけましておめでとうございます 昔は年賀状を作っていたけれど 私は数年前までは子どもたちの写真を使って干支を絡めた画像を作って年賀状にしていました。その画像を楽しんで作っていました。 でも最近では紙の年賀状を出すのを... 2020.01.01 プログラミング
プログラミング コンピュータは犬と猫を区別できないのか? もふもふした動物 先日スマホを換えました。古いスマホからSDカードを移します。新しいスマホには写真データを勝手に整理してストーリーとしてまとめる機能がついていました。 「8月16日のストーリー」とか「10月12日のストーリー」... 2019.11.06 プログラミング
VBA 子どもにプログラミングを学ばせたいとき、エクセルVBAを勧める理由 子どもにプログラミングを習わせたいと思ったとき、エクセルVBAを習わせてみてはどうでしょうか? なぜエクセルVBAがいいのか、その理由を説明します。 1.設定が簡単 以前に理系の大学生である長男の太郎が大学でC言語で... 2019.03.22 VBAエクセルVBAプログラミングプログラミング教育