ロボットプログラミング

ロボットプログラミング

いやしロボット ラボットが活躍中

先日見学した老人ホームに、かわいいペットがいました。 LOVEをはぐくむ家族型ロボット ラボット そこにいたのは2匹のロボットでした。ラボットというロボットです。ラボットのサイトはこちら。 ラボッ...
ロボットプログラミング

キッチンタイマーを作った -世の中のプログラムを想像してみよう

キッチンタイマーを作ってみた (左がロボット、右は市販のキッチンタイマー) いつも使っているロボット教材でキッチンタイマーを作ってみました。 ボタンを押して分と秒を設定して、スタートボタンを押すとカウントダウンを始めます...
プログラミング教育

自分が主役のゲームを作る体験会

ゴールデンウィークに家でも楽しめるイベントを開催します。 集中力が伸びるプログラミング体験会-自分が主役のゲームを、10分で作れるようになる- 5/3 11:00-12:00Zoom開催受講料 3,000円 自分が主役の...
ロボットプログラミング

ロボットを線に沿って進ませられるか?

ロボットプログラミングの定番、ライントレースに挑戦 ロボットを使ったプログラミング教室で、よく行われるのがライントレースです。 線をトレースする。つまり、黒い線に沿ってロボットを走らせるというものです。 ロボット...
ロボットプログラミング

ロボットプログラミング体験会のおしらせ

ロボットプログラミング体験会を行います 昨年、おうちきっず秋祭りと冬祭りでロボットプログラミングを見てもらうイベントを開催しました。 同様のイベントを2/7と2/11に行います。 プログラミングって意外と簡単にで...
ロボットプログラミング

コロナ禍で活躍できるロボットをもっと作って!

消毒ロボット「パトロ」が活躍中 パトロという消毒ロボットが駅などで働いているそうです(詳細はこちら)。 コロナ禍で消毒が必要になった今、こういったロボットがどんどん活躍してほしいですね。 掃除機ロボットは普及して...
ロボットプログラミング

おうちきっず冬祭りで「ロボットプログラミング入門講座」やります!

おうちきっず冬祭り 10月におうちきっず秋祭りのイベントを行ったばかりだと思っていたのに、今度は「冬祭り」が開催されます。 このイベントは、子ども向けにオンラインで30個以上の出し物がブースで行われるというものです。 ...
ロボットプログラミング

親子でロボットプログラミング体験会 またやります

オンラインでのロボットプログラミング体験会 先月、ロボットプログラミング体験会を行い、たいへん好評だったため、今月も行います。 この体験会はZoomによるオンラインで行います。 プログラミングは私のPCで行ない、...
ロボットプログラミング

Zoomで大勢にプログラミングを体験させる方法は?

ロボットプログラミング体験会をやります 10/31(土)のハロウィンの日に、オンラインイベント おうちきっず秋祭り2020が行われます。その中で私は「ロボットプログラミング体験会」を1日に3回行います。 先月、仲間内で...
ロボットプログラミング

Zoomでのイベントではカメラの切り替えがポイント

ロボットプログラミング体験会をやります 10/31(土)のハロウィンの日に、オンラインイベント おうちきっず秋祭り2020が行われます。その中で私は「ロボットプログラミング体験会」を1日に3回行います。 先月、仲間内で...