ロボットプログラミング コロナ禍で活躍できるロボットをもっと作って! 消毒ロボット「パトロ」が活躍中 パトロという消毒ロボットが駅などで働いているそうです(詳細はこちら)。 コロナ禍で消毒が必要になった今、こういったロボットがどんどん活躍してほしいですね。 掃除機ロボットは普及して... 2020.12.28 ロボットプログラミング
ロボットプログラミング おうちきっず冬祭りで「ロボットプログラミング入門講座」やります! おうちきっず冬祭り 10月におうちきっず秋祭りのイベントを行ったばかりだと思っていたのに、今度は「冬祭り」が開催されます。 このイベントは、子ども向けにオンラインで30個以上の出し物がブースで行われるというものです。 ... 2020.12.02 ロボットプログラミング
ロボットプログラミング 親子でロボットプログラミング体験会 またやります オンラインでのロボットプログラミング体験会 先月、ロボットプログラミング体験会を行い、たいへん好評だったため、今月も行います。 この体験会はZoomによるオンラインで行います。 プログラミングは私のPCで行ない、... 2020.11.09 ロボットプログラミング
ロボットプログラミング Zoomで大勢にプログラミングを体験させる方法は? ロボットプログラミング体験会をやります 10/31(土)のハロウィンの日に、オンラインイベント おうちきっず秋祭り2020が行われます。その中で私は「ロボットプログラミング体験会」を1日に3回行います。 先月、仲間内で... 2020.10.28 ロボットプログラミング
ロボットプログラミング Zoomでのイベントではカメラの切り替えがポイント ロボットプログラミング体験会をやります 10/31(土)のハロウィンの日に、オンラインイベント おうちきっず秋祭り2020が行われます。その中で私は「ロボットプログラミング体験会」を1日に3回行います。 先月、仲間内で... 2020.10.27 ロボットプログラミング
ロボットプログラミング ロボットプログラミング体験講座 始めました! プログラミングってどんなもの? 小中学校でプログラミングが必修になりました。といっても、小学校ではプログラムを作れるようになることが目的ではありません。プログラミングの考え方を学ぶところまでです。 けれども、プログラミ... 2020.10.06 ロボットプログラミング
ロボットプログラミング 踊るロボット シンゴ -クラウドファウンディングのワクワク感 音楽を分析して踊るロボット クラウドファウンディングのサイトで、おもしろそうなロボットが載っていました。「ワイヤレススピーカー シンゴ」 音楽を自己分析し、楽曲に合わせてダンスを踊るロボット型のスピーカーです。130種... 2020.08.11 ロボットプログラミング
ロボットプログラミング ロボットを動かすと -現実が理想と違ってもなんとかしよう 正方形を描く課題に挑戦 「ロボットを正方形の形に走らせるプログラムを作る」 先日入手したロボット教材(詳しくはこちら)を動かしてみました。今回行った課題はこれです。 これは簡単です。少し前進させてから90度左折(... 2020.08.06 ロボットプログラミング
ロボットプログラミング ロボットを動かそうとしたのに -設定がIT機器の敷居を高くする ロボット教材を動かしてみよう 先日のブログ「CodeyRockyは楽しくプログラミングの勉強ができそうな教材」で、プログラミングができるロボット教材CodeyRockyを入手したと書きました。これをまず動かしてみました。 ... 2020.07.29 ロボットプログラミング
ロボットプログラミング CodeyRockyは楽しくプログラミングの勉強ができる教材 ロボット教材 Codey Rocky が届いた Codey Rocky というロボット教材を入手しました。 送られてきたのは小さな箱でした。Codey Rocky はパンダのようなかわいいロボットです。小さながらもプロ... 2020.07.25 ロボットプログラミング