せんべろ祭りというけれど

せんべろ祭りというのに行ってきました。「せんべろ」とは、「千円でベロベロになる」の略です。安いつまみとお酒を提供する店が増えてきました。せんべろとはいえ、千円ではとてもベロベロにはなれません。千円でウィスキーのボトル半分くらい出してくれたらベロベロになりますが。
せんべろ祭りをやっている飲食店街で、まずはチェーン店の寿司屋に入りました。通常は回転寿司ですが、この店舗は回転していません。
私は「せんべろセット」が書かれたチラシを持っていたのですが、店にはせんべろセットのメニューはありませんでした。チラシを見せて「せんべろセット」を注文しました。けれど店員のアルバイトは、せんべろセットを知らなかったみたい。他の店員に確認していました。
回転しないのは寿司だけでなく客も!

注文してから席でできるのを待ちました。せんべろセットは寿司ではなくて、刺身とビールのセットでした。
握る訳でもないのにできるまでに時間がかかっています。それに注文を受けつけるのにも時間がかかっています。店はすいているのに。寿司が回転していないだけでなく、客の回転も悪い。安売り寿司チェーンでこれはヤバイでしょう。これでは赤字ではないでしょうか。
「客の回転が悪いから開店し続けられないんじゃないかって? バカいってんじゃねえよ!」などとおやじギャグを言っているようでしたら致命的です。
仕事は効率よくやろう

二件目に行った天ぷら屋では、せんべろセットを頼んだら比較的早く出てきました。美味しそうだし客の回転もよさそうです。
私は日頃から、表の集計の仕事をプログラミングで効率化することを考えています。だから効率が悪いものを見ると気になってしまいます。でも私が気にしてもどうしようもありません。働いている人たちが自分たちの仕事を効率化させようという意識がないと効率化は進みません。
日本人は勤勉だけれど仕事の効率は悪いと言われています。ダラダラ働かずに効率よく仕事を進めようという気持ちを持って働きたいですね。
結局この日は、ビール5杯で5せんべろでした!

(A) エクセルプログラミング個人レッスン 6000円。詳しくはこちら。
- 8/10(土) 横浜(東京でも可)14:30-16:30
- 8/12(月) 横浜 10:00-12:00
(B) エクセルプログラミング自動化入門講座 5000円。詳しくはこちら。
- 8/4(日) 横浜 13:00-16:00
セル内の文字列の編集編
(C) 夏休みの自由研究ができあがる、親子エクセルプログラミング教室
親子で5000円。詳しくはこちら。
- 8/4(日) 横浜 10:00-12:00
かるたゲームを作ってみよう
コメント