今思えば贅沢な環境だった

私はエクセルVBAのプログラミングを個人レッスンで教えています。
Zoomでオンラインでやっているのですが、以前は横浜や東京で部屋を借りたり、カフェに居座って対面でレッスンを行っていました。
で、最後に対面でやったのはいつだったか、と見直してみたら、1年ちょっと前でした。コロナ禍になって全部オンラインに切り替えてから、もう1年がたったのですね。
最後に対面で行ったのは、横浜の1室を借りて開催したときでした。
3~4人の受講者を募集していたのですが、すでにコロナ禍が始まっていたこともあり、結局1人しか来ませんでした。
カフェで行うときは、私の小さなノートパソコンを覗き込んで説明したりプログラムを書いてもらったりしています。
部屋を借りて行うときは、プロジェクターや大型モニターに映し出して説明します。
そのときの写真を見てみたら、「あの頃はこんなに大きな画面で贅沢にやってたんだなぁ」
オレンジの時代

そして対面で行うときは、「あべっかん」は必ずオレンジ色の服を着てやっていました。
明るいオレンジの服を着ると気持ちがハイテンションになれます。
それに初対面の受講者とカフェで待ち合わせるとき、「オレンジを着て行くので見つけたら声をかけてください」と言っておくと、オレンジはたいがい私だけなので迷わずに見つけてもらえます。
ただ、10月末だけは、パンプキン色でコスプレした人が何人もいましたけどね。
そして私は、Tシャツ、ポロシャツ、長袖シャツ、ブルゾン、法被と、オレンジ色の服が増えていきました。
私の世界はオレンジ色でした(笑)。
一年前が懐かしい

今ではオンライン講座にすっかり慣れてしまいました。
自宅でできるので楽ですし、1日にいくつも予定を組めるので効率的なのですが、オレンジ色を着てハイテンションで講座をやったり、リアルに受講生と会って話ができないのはちょっと寂しいですね。
たった一年前なのにとても昔のことのように感じます!
コメント