自宅で待機と言われたら

コロナウィルスで、ついに緊急事態宣言が出されました。
その前から何度も何度も、不要な外出は控えるようにと言われていました。
私の会社はまだテレワークはしていないので通勤はしています。でも夜や週末は、普段はいろいろなイベントに顔を出したり、講座で教えに行ったり、飲みに行ったりで出かけることが多い私も、家にいる時間が長くなりました。
家にいるばかりだとつまらないのですが、こんなときは落ち着いて自己啓発をするいい機会になります。
こんなときこそ読書がおススメ!

私はここ数年、本は月に3冊くらいしか読んでいませんでした。ところが2月、3月と本を読む時間が増えて、今年になってからもう20冊近く読んでいます。私にしてはハイペースになりました。
家にいて次の本が読みたいな、と思ったときに役に立つのは電子書籍です。本屋に行ったり、ネットで頼んで配達されるのを待つ必要はありません。「この本が読みたい」と思ったら即座にプチっとしてダウンロードすることができます。すぐに読み始められることが電子書籍の利点です。
それにスマホに入っているので通勤時なども本を持って行き忘れることもありません。
読み放題サービスは読めば読むほどお得!

もう一つの電子書籍の利点は安いことです。製本して運搬する紙の本と違って、電子書籍はコピーされたものをダウンロードするだけですから安くて当然です。
さらには私はKindle Unlimited という読み放題サービスに入っています。月に千円の料金で対象の電子書籍が何冊でも読み放題になるのです。たくさん読めば読むほど元が取れます。
ただ、読み放題の対象となっているのはもともとの金額が安い本ばかりなので、話題の新刊などは別に買わなくてはいけませんが。
緊急事態宣言で家でおとなしくしていることが多くなった今、電子書籍でも読んで自己啓発をしてみてはいかがでしょうか。
あと、自宅でオンライン講座を受けてみることもおススメします。
この機会に、表を自動で処理するスキルをつけてみませんか。

エクセルVBAオンライン講座 やってます。
コメント