セラピーグラスは100均のメガネの百倍の価値がある?!

雑談

セラピーグラスを買っちゃった!

ネットを見ていると、ときどき広告で「セラビーグラス」というのが表示されます。

レンズの無い、黒いボディーに穴が開いているだけのメガネです。

ピンホール効果で、目の体操になって疲れがとれるというものです。

ちょっとイイネと思いましたが、価格を確認すると1万円もします。

こんなものを1万円で買うバカがいるのかな?

と最初は思っていました。

ところが、何度も広告が表示されるとなんだか気になってきました。

そして気がつくと、「ポチっ」とクリックしていました。(バカがいました!)

100円のものと、一万円のものはどう違う?

100円ショップで似たようなメガネを売っていました。試しにそれも買ってみました。

さて、100円のメガネと1万円のメガネ。果たしてどれだけ違うのでしょうか?

100円のほうは、ただ小さな穴がたくさん開いているだけです。
かけると濃いサングラスのように、相手から目はみえなくなります。

1万円のほうは、穴が大きく、見えない面積よりも見える面積が大きいですので、
相手からも目が見えます。

そして視界は、


100円のほうはよく見えません。

本を読んだりパソコンの画面を見るのはかなり辛いです。

目の体操だとわりきって、ただボーっとしながら左右上下を見るしかありません。

5分以上つけているのは辛いですね。イヤになってしまいます。

それに比べると1万円のほうはよく見えます。

本を読んだりパソコンの画面を見るのも
テレビを見るなら長時間でも大丈夫。

1時間のドラマを、イヤにならずに見続けることができました。

これなら、5000円くらいしても納得です。

では1万円の価値はないのか?

1万円払ったことで、高かったんだから無駄にしちゃいけない

という心理が働いて、毎日欠かさず使うようになる。

そんな効果も含めると妥当な値段かもしれません。

ハズキルーペは単なる老眼鏡なのに

2,3年前に、ハズキルーペがしきりに宣伝されて売られていました。

ハズキルーペは、ただの老眼鏡です。

簡単な老眼鏡なら100円ショップでも売っています。

ハズキルーペは、老眼鏡を踏んでも壊れないように強化し、おしゃれなデザインにして俳優や女優に宣伝させることで老眼鏡の価値を高めました。

老眼鏡のカッコ悪いイメージを払拭しました。

セラピーグラスもハズキルーペと戦略が似ています。

同じようなものでも、おしゃれにしたり伝え方を変えたりすることで、価格を100倍にするほどの価値を高められる。

ということで私には勉強になりました!

コメント