地図を進む問題 を動くゲーム教材にしました

ゲーム教材

プログラミングのワークブックの問題から

本屋さんで売っているプログラミングのワークブックを見ると
たとえばこんな問題が載っています。

目的地までの道の地図があって、
指示どおりに進むとどこに着くか とか
学校に着くためには分かれ道で左右どちらに
進むべきか示す。

などという問題です。

プログラミングで必要となる、「条件分岐」の条件を
正しく指定するための練習問題ですね。

動く教材にしてみました

その問題をエクセルVBAのプログラムで作ってみました。


目的地を選択して
そこに行くために分かれ道で左右どちらに行くか
を指定します。

  • もし☆なら、左に行く
  • もし◎なら、右に行く

というように。

これは道を進むロボットのプログラムのようなものです。

そして「プログラム実行」ボタンを押すと
オレンジ色の部分が道順に沿って動いていきます。
ちゃんと目的地にたどりつくでしょうか?

応用問題で、ワープするはずだったのに

もう一つ、応用問題も作ってみました。

道の途中に「×」マークがあります。
そこについたら、もうひとつの「×」マークまで
ワープ(ジャンプ)します。

これをプログラミングの講座のときにやってみました。

すると、途中で止まってしまいました。
「どちらに行くのかわかりません」
と。

ヤバい、バグだ。

その場では勘弁してもらって、
講座のあとでバグを修正してその子に送ってあげました。

バグはありましたが、

こんなふうに、ドリルに出てくる問題を
簡単なゲームにして、「動く教材」としています。

コメント