1からわかるニュースマガジン
月刊ジュニアエラ7月号
月刊ジュニアエラ7月号
親子で読める!受験勉強にもお役立ち!!
特集 謎多き大国 ロシア
日本は四方を海に囲まれた小さな国で、ほぼ単一民族で構成されている。気候は温暖で四季があり、石油や天然ガスなどの資源はなく、他国に依存している。
こうした条件では、日本とロシアは隣国だけど正反対だ。そしてこうした違いは国の政治や国民の考え方にも影響している。ロシアともっと仲良くなるためには、まずは違いに目を向けよう。
プーチン大統領は強いリーダーの象徴になっている。国土が広大なロシアは常に他国に侵入されたりするため、国を守ってくれる強いリーダーが人気だ。
プーチン大統領の長期政権が続き、次第に独裁色が強まっている。クリミア統合において力づくの軍事行動を行うなどで欧米からの避難が強まっている。
ロシアでは今、日本食ブームに続き日本のアニメやゲームのコスプレが大人気。また、日本製のティッシュや紙おむつなどもよく売れている。
フィギュアスケートのメドベージェア選手は日本のアニメ「美少女戦士セーラームーン」の大ファンだ。
→ロシアのことって他の国と比べてニュースに登場することが少ないような気がします。私はロシアのことってあまり知らないです。「謎多き大国」というタイトルはピッタリですね。
歴史人物ケンミンバトル 山下清 vs 棟方志功
「裸の大将」で知られる山下清は幼いころの病気が原因で軽い言語障害となり養護施設「八幡学園」に入学した。ここでちぎり絵と出会って芸術家としての才能を開花させた。
18歳のとき、清は突然学園を飛び出して放浪の旅に出た。清は写真などを参考にすることなく、抜群の記憶力で放浪中に見た風景を帰ってきてからちぎり絵の作品に残した。
→抜群の記憶力といういのがすごいですね。
そもそもキーワード 言語難民
2014年度の調査で全国の公立学校には、日本語がわからない子どもたちが約3万7千人もいることがわかりました。
外国人労働者が増えていることが原因です。外国人労働者の子どもの中には日本語も母国語も身につけられず、生きづらさを感じている人がいます。こういった人たちは言語難民と呼ばれていま
→日本は(学習していないがために)字が読めない人はほとんどいない、と思っていました。けれども日本語を知らないだけならともかく、母国語もわからないというのは困りますね。将来こういった人が増え続けると社会生活にも支障がでてきそうです。
そのほかにもこんな記事が
- 北朝鮮と韓国が仲直りしたって本当?
- 自衛隊が文書を隠すと文民統制が崩れる?
- ハラスメントって何?
- 女性は土俵に上がれないの?
- 恐竜の卵の温め方がわかった!
- 子ども地球ナビ はだし大好き!起業家クラブで修行中
- のぞき見探偵が行く!上履き工場
「月刊ジュニアエラ」とは?
ですので、このブログでも記事の紹介を毎月ネタにさせてもらっています。
また、ニュース以外にも、お仕事の紹介、海外の子どもの生活、科学記事、スポーツのうんちく、本の紹介、アイドルのインタビュー、時事問題のテスト、なども載っています。
子どもも大人も勉強になります。1冊500円なので月に500円くらいなら買っておいて損はないと思っています。朝日新聞を取っている人は新聞と一緒に配達してもらえます。
※今日も読んでいただいてありがとうございます。今日は毎月恒例のジュニアエラの紹介でした。
「週末パパ講座で自分で考える力を身に着けさせる3つの方法」
KindleUnlimited対象の電子書籍です。
「イクメンから教育パパにキャリアアップする方法」小学生のパパ編/中学生のパパ編
KindleUnlimited対象の電子書籍です。
忙しいSEも『育児ナシ』を卒業
KindlwUnlimited対象の電子書籍です。
「週末パパ講座で自分で考える力を身に着けさせる3つの方法」
KindleUnlimited対象の電子書籍です。
「イクメンから教育パパにキャリアアップする方法」小学生のパパ編/中学生のパパ編
KindleUnlimited対象の電子書籍です。
忙しいSEも『育児ナシ』を卒業
KindlwUnlimited対象の電子書籍です。
- 再受講無料の講座を何回受けますか? - 2019-02-18
- 月刊ジュニアエラで「ゆる部活」もありかも - 2019-02-17
- エクセルの関数には限界がある -VBAプログラミングをやってみませんか? - 2019-02-16
- バカッター事件でもトラブルでも、何でもネタにしてしまおう - 2019-02-15
- 絶対正義 -原作本はテレビドラマより怖いかも! - 2019-02-13
- エクセルプログラミング勉強会を行いました(デバッグ編) - 2019-02-12
- 絶対正義 -規則に盲目的に従うのではなく、目的を考えて行動しよう - 2019-02-10
- 31といえばサーティワンアイスクリーム? それとも掛布?! - 2019-02-09
- 「伝え方が9割」で、相手の感情を動かせるようになる! - 2019-02-08
- アンチプロブレムで秘密工作員になってセミナーを改善中! - 2019-02-07
Comment