2度目の緊急事態なのだから準備しとけよ
2度目の緊急事態宣言が出されました。医療体制が崩壊するとか、飲食店や旅行会社が倒産するとか、多くの問題が残っています。
3月に一度緊急事態宣言が出ました。それが再び出されるかもしれないというのは誰でも想像できたでしょう。1
0ヶ月近くあったのですから、同じことがまた起きたらどうするかを考えて、少しはマシになるような対策を打っておくべきでした。
新しい営業方法を考えよ

飲食店やレジャー産業などで、全く何も対策を考えずに、「開店時間を短くさせるなら保証しろ」とだけ言っている人はバカじゃないかと思います。
デリバリーを始めた飲食店。オンライン化したレジャー施設など、努力しているところもあります。
従来の売上にはには遠く及ばないかもぢれません。
でも、新しい営業方法を模索していけば、いい方法が見つかるかもしれません。新しい働き方を探すべきです。
医療体制を回す仕組みを作れ

政府も医療体制がピンチになるとわかっていたのですから、急いでなんとかすべきでした。
仕事が無くなって困っている人も多いのですから、その労働力を医療関係者が楽になる仕事を作って回す。
例えば短期間の研修で病院のお手伝いができる資格を作るとか。医療関係者の家事をやってあげる専門スタッフを国で雇って派遣するとか。
緊急時に対応できる仕組みを作っておくべきです。
こんなふうに私は考えています。
コメント