坊主頭の強制は廃止に -指導者は大変になってきた

News

脱 坊主頭!

テレビで中学校で坊主頭をやめた野球部が増えていると言っていました。野球部といえば坊主頭が当然だと思っていましたが。

私が子どものころと比べて、野球人口はずいぶんと減りました。野球部に入る子も減っています。中には坊主頭にするのが嫌だから野球部に入らないという中学生も多いようです。それを解消して部員を増やそうとして坊主頭をやめる野球部が増えているのです。

そういえば私が中学生のころは、静岡県では公立中学の男子は野球部でなくても全員坊主頭にすることになっていました。なぜなのかは不明ですが。で、それが嫌で市立中学に行く子もいました。

そもそも なぜ坊主頭?

そもそも野球部で坊主頭にさせていた理由は、髪形など余計なことに気を取られている時間がもったいない、その時間に練習しろ、ということみたいです。

けれども、野球以外のことを考えるな、野球だけに集中しろというのは今の時代にはそぐわないです。脱 坊主頭になるのも当然だと思います。

指導者は大変になってきた

「野球だけに集中しろ、それ以外のことは考えるな」と指導したほうが指導者は楽だと思います。「野球以外のことは考えるな」「毎日素振りを1000回やれ」とか言っておけばいいのですから。

でもそれではただの野球バカを育てるだけで、立派な人間を育てることにつながりません。指導者は部員の野球以外の生活も認めたうえで、短時間で効果的な練習方法を考えたり、アドバイスをしなくてはいけません。

野球部だけではなく、勉強や仕事などの指導も同じです。ダイバーシティで相手の生活を認めたうえで指導をする。かといって、相手を認めすぎて甘くなってしまってもいけません。指導者は大変ですね。

あべっかんでした。

あべっかんのFacebookはこちらです。


エクセルプログラミング初級勉強会

エクセル表のデータ整理に時間がかかっていませんか? 何時間もかかる仕事が、プログラミングすれば1分たらずで終わるようになります。ちょっとはじめてみませんか。

4/20(土)秋葉原、4/28(日)横浜
横浜や東京で毎月やっています。3時間の勉強会で5000円。
クイズ形式で教えるなど、初心者向けにの夫をしています。詳しくはこちら

コメント