おうちきっず冬祭りで「ロボットプログラミング入門講座」やります!

ロボットプログラミング

おうちきっず冬祭り

10月におうちきっず秋祭りのイベントを行ったばかりだと思っていたのに、今度は「冬祭り」が開催されます。

このイベントは、子ども向けにオンラインで30個以上の出し物がブースで行われるというものです。

折り紙とか、お絵かきとか、体操とかの幼児向けのブースや、おうち実験などのちょっとお勉強っぽいブースもあります。ママ向けのブースもあります。

ブース以外でも、全体でクイズなどのイベントがあり、本が当たったりします。

そんな中で、あべっかんはロボットプログラミング入門講座を無料でやります。

ロボットプログラミング入門講座

ロボットプログラミング入門講座では、受講者はプログラムを作ることはしません。見ているだけになります。けれども、楽しめるように工夫がしてあります。
私が説明しながらプログラムを作ります。作られたプログラムを見て、ロボットがどういうふうに動くのかを三択問題で当ててもらいます。簡単なものもありますが、ちょっと難しいものもあります。
前回の秋祭りのときは、30組の受講者が参加しましたが、全部正解した子はいませんでいた。
答を考えることで、子どもも大人も楽しめるようにしています。

秋祭りからさらにパワーアップ

秋祭りに参加してくれたかたでも、冬祭りのロボットプログラミング入門講座を楽しめるようにしました。

問題を変えました。大人向けの説明を少なくして、答えの解説をするようにしました。

ですので、秋祭りでは「体験会」でしたが、今回は「入門講座」としました。たった45分ですが、考える力がつくような講座にしています。

1日に3回行いますので、ぜひ参加してみてください。

申込みは、始めに全体講座にここから申し込んで、パスワードをゲットしてから、
「ロボットプログラミング入門講座」のサイトで申し込む形になります。

ちょっとわかりにくいので、パスワード(0326)を見つけられない人もいるかもしれません。

お待ちしております!

コメント