ロボットプログラミング体験講座 始めました!

ロボットプログラミング

プログラミングってどんなもの?

小中学校でプログラミングが必修になりました。
といっても、小学校ではプログラムを作れるようになることが目的ではありません。プログラミングの考え方を学ぶところまでです。

けれども、プログラミングをまったくやったことのない親にとっては
子どもがちゃんとプログラミングを学べるのだろうかと不安にならないでしょうか?

この講座では、

  • ・プログラミングってこんなに簡単なんだ
  • ・プログラミングで面白そう

と子どもと親に感じてもらうことをゴールとしています。

小学3年生程度のお子さんを想定しています。

キャラクターやロボットを動かしてみる

この講座はオンライン講座です。Zoomで行います。

まずは、スクラッチのようなプログラムを作ってキャラクターを動かしてみます。

次に、パンダ型のロボットを動かすプログラムを作って見せます。

いずれも、講師の画面でプログラムを作成し、講師の画面のキャラクターや、講師のロボットを動かすのを見てもらう形で進めます。けれども、受講者にどうしたいかを質問しながらプログラムを作っていきます。

詳しくは、ストアカのページをご覧ください。

コメント