踊るロボット シンゴ -クラウドファウンディングのワクワク感

ロボットプログラミング

音楽を分析して踊るロボット

クラウドファウンディングのサイトで、おもしろそうなロボットが載っていました。「ワイヤレススピーカー シンゴ」

音楽を自己分析し、楽曲に合わせてダンスを踊るロボット型のスピーカーです。130種類以上の動作コンビネーションで音楽とシンクロしてダンスするそうです。

フラワーロックの進化系?!

昔、フラワーロックというおもちゃがありました。ひまわりなどのお花の形をたプラスチックのおもちゃが、音に反応してクネクネと動くものです。

これは音楽にシンクロするわけではなく、単に音がすると動くだけでした。動き方も1つだけで、同じ動作を繰り返していました。それでも生きている感はありましたけど。

今回のワイヤレススピーカーシンゴは、楽曲に合わせて異なるダンスをするそうなのでフラワーロックとはレベルが違うようです。安っぽさもありません。

それこそ、プロ野球の無観客試合の応援席に並べて置いたらよかったのかもしれません。小さいですけど。

気になるのは、スピーカーが1つしかないこと。スピーカーならステレオで聴きたいのに。

クラウドファウンディングで入手するとワクワク感がある

ワイヤレススピーカー シンゴはクラウドファウンディングで開発されます。「これ欲しい人?」と募って集めたお金でこれから開発するのです。12,000円程度出すと完成後に1台送ってきます。

私は以前に、携帯電話Infobarがトランスフォーマーロボットに変身するものを、クラウドファウンディングで入手しました。

クラウドファウンディングで入手すると、通常の出来上がった製品を購入するのと違ってその製品を支援したということで愛着が持てます。通常の買い物よりもワクワクできるところがいいですね。

ワイヤレススピーカー シンゴのクラウドファウンディングのページはこちら


エクセルVBAプログラムのオンライン講座を行っています。このように、作りたい処理がある場合はそのやり方を教えます。

エクセルVBAオンライン個人レッスンはストアカのサイトで受け付けています。

初心者歓迎です。興味のあるかたは受けてみてくださいね。

コメント