Zoomで大勢にプログラミングを体験させる方法は?

ロボットプログラミング


ロボットプログラミング体験会をやります

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: hoshizora6-640.jpg

10/31(土)のハロウィンの日に、オンラインイベント おうちきっず秋祭り2020が行われます。その中で私は「ロボットプログラミング体験会」を1日に3回行います。

先月、仲間内で似たようなイベントを行いました。ネタを持っている人が15人くらいZoomのオンラインで集まって、30分づつお互いのネタを披露するというものです。そこでも私はロボットプログラミングをやりました。それが今回の予行練習になりました。

そこで課題が2つほど見つかりました。

受講者の手元にはプログラムもロボットもない

CodeyRockey1.jpg

2つ目の課題は、私の画面だけで受講者に理解させなければいけないことです。

マンツーマンなら、あるいは本講座なら、受講者の手元でもプログラムを書いてもらうことができます。

けれども体験会では、受講者にプログラムソフトのインストールからやってもらったら、それだけでかなり時間を取られてしまいます。現実的ではありません。

先月の体験会では、一部で受講者を指名しました。「望月さん、この数字はいくつにしたらいいでしょうか?」というように。

ただ、これだと回答できる人は限られます。10人以上いると見ているだけになってしまう人が多くなってしまいます。

そこで今回は考えました。三択問題にするのです。
「正しいプログラムは3番だと思う人?」と言って手を挙げてもらうのです。これなら全員参加できますよね。

先週はそこで使う問題を考えていました。プログラムを作ってロボットを動かしながら。

誤った選択肢はどうしようか? 

これだと簡単すぎるかな? 

などと考えながら。

こういったことを考えるのも楽しいものです。

10/31のロボットプログラミング体験会には、こちらから申し込めます。

コメント