PTAで「逃走中」鬼ごっこイベント

こんな記事がありました。ある小学校で「逃走中」のイベントを実施しました。黒スーツにサングラスのハンターに扮した親たちが、鬼ごっこで子どもたちを捕まえるというものです。これは楽しそうです。
これはPTAの構内清掃のイベントのおまけでした。去年は掃除だけのイベントで参加者が50人位だったところ、今年は掃除の後に逃走中やるよ!って告知したら全校生徒のほとんどが参加したそうです。
ナイスアイディア! こんなことを企画するPTAなら楽しいですね。
PTAはしかたなくやるもの?

PTAの仕事というと、昔ながらのやり方で非効率。やらなきゃいけないことが多く、子どものためになっていないことも多い。PTAの係なんてできればやりたくない。そんなケースが多いのではないでしょうか。
その点、冒頭の記事の学校のPTAは、子どもを楽しませている。そして大人も楽しんでやっている。そこがポイントです。
大人は自分の人生を楽しんで!

子どものためだから、と大人が苦労ばかりするのはよくありません。大人が苦労している姿ばかり見ていると、子どもは将来に希望が持てなくなってしまいます。大人が人生を楽しんでいる姿を子どもに見せること。それが一番の教育になるのです。
人生を楽しみたい あべっかんでした。

つまらない表整理の仕事も、プログラミングを覚えると楽しいものに変わります。あなたの仕事を楽しくしましょう!
エクセルプログラミング個人レッスン -実際に使える処理を作ります。をやってます。2時間で5,000円です。くわしくはこちら。
6/15(土)横浜 9:30-11:30終了- 6/23(日)横浜 10:00-12:00
- 6/23(日)横浜 14:00-16:00
- 7/6(土) 横浜 9:30-11:30
- 7/6(土) 横浜 14:00-16:00
- 7/13(土)横浜 9:30-11:30
- 7/13(土)横浜 14:00-16:00
コメント