おうちきっず秋祭り2021のオンラインイベントの中で
「プログラミング入門講座 ひみつ暗号を解読しよう」という体験会を行いました。
ロボットの動きでプログラムがわかる

最初は今までの体験会で行ってきたのと同じようにロボットのプログラムを見せてどう動くかを
クイズ形式で当ててもらいました。
プログラムの説明をするときにキャラクターが画面上で動くのを見せるよりもロボットのような実在する物を動かすほうがイメージがつかみやすいと考えています。
ですから、ロボットを私の部屋で動かして実況中継をして見せているのです。
暗号解読で規則性を見つける

そのあとは暗号の説明です。
ある暗号を解いて読んでもらうと
「あべっかんはかせはハゲだ」
となり、
「しまった、バレたかー!」
といって帽子をとってハゲづらを見せる、という小芝居から始めました(笑)。
このイベントでは、
規則性を見つけようと考えることで、頭のトレーニングをしてもらいました。
- 文字をずらす
- 変換表を見て当てはめる
- 文字の順序を変える
といった規則性を探してもらいました。
エクセルVBAのプログラムで作った暗号化ゲームをあらかじめ配布していましたので、受講者が自分でも暗号を作って確認することができます。
お客さまの声
「プログラミング入門講座 ひみつ暗号を解読しよう」
に参加したかたからは、こんな感想をいただきました。
- 楽しかった!ロボットを動かしてみたい(子ども)
- うちの子には難しそうと感じた暗号の法則にさっと気づいていて驚かされました。
- 暗号を解くだけではなく、自分でも作れるよう指導してくれるのが新鮮でよかったです。
- クイズ形式で楽しみながらプログラミングを学ぶことができたことや、子どもがとても興味を持つことができたことが良かったです。
- 実際に機械が動く様子をあわせながら見られたことで、イメージができてわかりやすかったです。
- 論理的に考えるようになるため、集中力を付けるためのプログラミング学習は、子供にとって有益だと感じましたので、親として、子供に今後もそのような機会を与えていきたいと強く思いました。
なかなか好評でしたので、またやりたいと思います。
コメント