ロボットプログラミング体験会を行います

昨年、おうちきっず秋祭りと冬祭りでロボットプログラミングを見てもらうイベントを開催しました。
同様のイベントを2/7と2/11に行います。
- プログラミングって意外と簡単にできるんだ
- プログラミングって面白そう
- プログラミング教育ってこういうことをやるのか
と、お子さまとお母さまお父さまに感じていただくための体験会です。
キャラクターを動かすプログラム

まずは画面上でキャラクターを動かすプログラムを作って説明します。
スクラッチという子ども用のプログラミングツールが有名ですが、ここでは
スクラッチと同様の操作で使えるMブロックというものを使います。
ロボットを動かすプログラムのクイズに挑戦

次にロボットを動かすプログラムを作ってロボットの動作をお見せします。
このときに、プログラムを見て、ロボットがどう動くかを三択問題で当てていただきます。
いつもこれが好評で盛り上がります。
簡単そうに見えても大人も間違ってしまう問題もありますので、楽しんでいただけると思います。
小学1年生~3年生を想定して内容を考えていますが、もう少し小さなお子さまでもある程度は理解できると思います。
また、大人だけの参加でもかまいません。どんなことをするのか知りたいというかたは、ぜひご参加ください。
記
ロボットプログラミング体験会
日時:2021年2月7日(日) 10:00~11:00 終了
2月11(祝) 10:00~11:00
受講料:このブログの読者は無料
※ストアカのサイトでは1,000円で出しています。ストアカから申し込まずに
こちら↓から申し込んでください。
コメント