コラムやブログを書き続けられなくて困っている人がいる

私は7年前から自分のブログと@IT というIT エンジニア向けのサイトのエンジニアライフのコーナーの「IT技術を日常生活に活かそう」というコラムを書いてきました。7年も続けてきたので書くことには慣れていますし上手くもなってきたつもりです。特にエンジニアライフでは、オチのあるコラム、ちょっとふざけたコラムとして定着してきました。
私には個人でコンサルタントなどの専門家として仕事をしている知人がたくさんいます。そういう人たちはたいがい自分のサイトに専門家としてコラムを書いています。でも中には更新がパッタリ止まってしまう人もいます。
そこで、書けなくて困っている人を私ができるなら助けたい という思いで行動を起こすことにしました。
「ウケるブログ」の書き方講座
「あべっかんの ウケるブログの書き方講座」を開催します。

真面目な文章を書くための講座はたくさんあります。私がみんなのためにできることはそれではありません。文章にどうやって「遊び心」を取り込むか。知的なレベルを維持しつつ。これを教えることが、「あべっかんだからできること」だと思っています。
セミナーの流れ
- はじめに
- 読みやすい文章にするには?
- 文章を楽しくするには? -「遊び心」を盛り込め
- 演習問題でトレーニング
- ネタはこうやって生み出そう -そして毎日が楽しくなる
- まとめ

いくつものコラムを例にして、読みやすく面白く書くコツを伝授します。
このセミナーで説明を聞いて演習をすることでこうなります。
- 読みやすいコラムを書くポイントがわかります。
- 魅力的なコラムにするためのコツがわかります。
- 文章に「遊び心」を入れるコツがわかります。
- コラムを書くのが楽しくなります。
こんなかたを対象にしています
- 集客のためにブログやコラムを書かなくてはいけない人
- 書くネタがなくなって継続できない人
- ユーモアのある魅力的なコラムを書きたい人
- まじめすぎるコラムから脱却したい人
対象になるかたは是非参加してみてください。お待ちしております。
あべっかんのファンを増やす「ウケるブログ」の書き方講座
詳細と申し込みはこちらのストアカサイトから。

お客さまの声
お試しで行ったトライアルセミナーでは、受講者から以下の感想をいただきました。
- 今日は、オンラインで「遊び心のあるコラムの講座」を受けました(^^)。気付きがあって。「あ〜そうなんや」「それ、わかるわ!」と感じて勉強になりました。
- 次は、本人にあってもう一度話しを聞きに行きます。嫌がるかもしれんけど! そんなの関係ない! そんなの関係ない! はい、会いに行きます(^^)
- あべっかんさん、今日はありがとうございました!もっと肩の力を抜いて楽しく書きます!早速コラムに書きます( ´∀` )
文章を楽しく書くコツを早くもつかんだのか、楽しい感じで感想を書いてくれました。ありがとうございました。
コメント