イベントに参加したかたへのプレゼントはこちら
8/8に「プログラミングで育てる失敗力」
についての対談イベントを行うことになりました。
小学1~3年生くらいの子どもとその親を対象とするイベントになります。
プログラミングとは?
まずは、プログラムとは何か? プログラミングをやるとどうなるのか?
ということを簡単に説明します。
子どもでも分かるように簡単な言葉で、そしてジョークを交えながら楽しく説明していきます。
プログラミングのクイズに挑戦

次に、ひらがなを使ったプログラムについて説明します。
スクラッチというプログラム言語になります。
「ぜんしんする」、「うせつする」、「くりかえす」
などの命令が書かれたブロックを組み合わせるだけでプログラムができてしまうのです。
そしてそのプログラムを実行させたらロボットがどう動くか
というクイズを当ててもらいます。
いつもは体験会という形でこのようなクイズをやっています。
簡単なプログラムなので子どもでもよく考えればわかります。
ロボットで動作を確認

三択で答えを選んでもらったあとで、実際にロボットを動かして見せます。
ここはいつも盛り上がるところです。
プログラミングについて対談で熱く語ります

最後に、大人向けにプログラミングについての対談を行います。
「プログラミングで育てる失敗力」
というテーマで、Global Kids’ Mom 代表理事のピグマリオン恵美子さんと対談します。
どんな対談になるでしょうか?
私も楽しみにしています。
「プログラミングで育てる失敗力」
8月8日(日)10:00~11:00 オンライン開催 無料
申込みはこちらから
奮ってご参加ください。
イベントに参加したかたへのプレゼントはこちら
コメント