先日、大阪を旅行してきました。大阪城やあべのハルカスに行きました。
大阪城の天守閣からの眺め

大阪城は豊臣秀吉が築きましたが、秀吉の死後、大阪夏の陣で壊されました。
その後徳川秀忠が2台目大阪城を作りましたが、落雷により焼失。
昭和になってから鉄筋コンクリートで再現されたものが現在の大阪城天守閣です。
中に入ると大坂夏の陣、冬の陣の様子などの展示物がたくさんあります。

最上階の8階は展望台になっています。
そこから大阪の街を見下ろすことができました。
あべのハルカスは16階にもいい場所があった

大阪城の南西にあるあべのハルカス。
横浜ランドマークを抜いて日本一高いビルになりました。
16階まではビルの通常のエレベータで無料で上がることができます。

16階に屋上庭園があります。ここからでも街の景色がよく見えます。
私はそこのベンチに座ってしばらく街を眺めたり本を読んだりしました。
天上回廊は地上288メートル
16階から60階の「天上回廊」に行くエレベータがあります。これに乗るには1500円かかります。

ここからの景色はさらに広い範囲を見渡せました。
高ければ高いほどいいの?
大阪城の8階、あべのハルカスの16階、あべのハルカスの60階。
高ければ高いほど遠くまで見渡せます。
でも、より高いところに行く必要はあるのでしょうか?
大阪城の8階からの眺めでも、気持ちよさを体感できます。
少しでも高く、と競っても意味がないと思います。
昔、「2位じゃダメなんでしょうか?」という発言をしてボコボコに批判された議員がいました。
私は、2位でも5位でもいいと思います。
他人と比較するのもいいですが、ムキになることはありません。
私は、スポーツでも、日本一や世界一を決める必要はないと思っています。せいぜい県内、市内、町内で一番強い、くらいまででいいんじゃないの。
日本一、世界一まで勝ち抜こうとすると体にも無理がかかります。
スポーツは楽しむもの、体を動かして健康になるためのもの、と私は思っていますから。
勝ちにこだわりすぎてはいけません。
他人と比較してものごとを判断するのではなく、自分の物差しで判断したいものです。
展望フロアで景色を見ながら、そんなことを考えました。
コメント