メルマガを書き始めています

8月から、私はメルマガを書き始めました。週1回のペースで発行しています。
私は7年前からブログを書いています。毎日更新ではなくなったものの、週に4本以上は書き続けています。けれどもメルマガは書き続けるのが難しいかな、と思ってずっとやってきませんでした。
私の知人のIさんは、ずいぶん前からメルマガを発行しています。Iさんはブログは書いていません。メルマガは続けられるけど、ブログは書けそうにないと言っていました。人によって違うのですね。
そもそもブログとメルマガの内容はどう違うのでしょうか? どう違うべきなのでしょうか?
ブログは好き勝手に書けるところ?!

ブログは読みたい人が読みに来る媒体です。なので好き勝手なことを書いても読みたくなければ読みに来なければいい。だから自由なことが書ける、と私は思っています。
とは言っても、期待していつも読みに来てくれる人の期待を裏切ってはいけません。読んだ人がためになることか、笑えることを書こうと思っています。
「へぇ~、そうなのか」と思わせたり「クスっ」と笑わせて一息ついてもらう。そして「また読もうか」と思ってもらえるように考えて書いています。
メルマガは役に立たなければいけない?!

メルマガは読者に送りつける媒体です。読んで、と送りつけるので、内容の濃いものではないといけない。と私は思ってきました。つまらないと思われて、配信を解除されたらそれで終わりになってしまいますし。
なのでメルマガを書くのは大変だ。ためになることを書かなくっちゃ、テーマに沿ったことをかかなくっちゃ、と思ってなかなか始められずにいました。
けれども他の人のメルマガをいろいろ読んでみると、宣伝ばかりのものであったり、つまらないことが書かれているものもあります。
でも、腹が立つことが書かれていなければ、私はとりあえず配信解除はせずにいます。そのうち役に立つ情報も入るかな、と思って。
8月からこれまで私が書いてきたメルマガは、ちょっとまじめすぎたかな? と思い始めました。面白みが足りない気がします。
これからはテーマから外れたこともアリにして、ちょっとくだけたことも書いていこうかな、と思っています。
よかったら、メルマガの配信登録をしてください。騙されたと思って(笑)。いつでも解除できますから。
こちら↓から登録できます。よろしくお願いします。
「エクセルVBAを楽しむ豆知識とこぼれ話」 週1回配信

ファンを増やす「ウケるブログ」の書き方講座 at 横浜
11/4 の講座はもうすぐ締め切りです。
コメント