個人レッスンに来るのはどんな人?

VBA

6月と7月にエクセルプログラミングの個人レッスンを行いました。それまでは教室タイプの講座でした。個人レッスンをやってみて、気づいたことがありました。

近くの人が多い

教室形式でセミナーを行ったときは、横浜の会場に遠くから来てくれたかたもいました。川崎、池袋、埼玉、立川、千葉から来てくれたもいました。ありがとうございます。

ところが、個人レッスンのときは、5人とも横浜在住もしくは在勤のかたでした。これは偶然なのでしょうか。

目的を持って来る人が多い

こんな処理を作りたい、と明白な目標を持った人が多かったです。音声のデータを処理したい。ログデータを整理したい。印刷処理を自動化したい。など。

職場で困っていてその問題を解決したい。そんなときは、エクセルプログラミングを基本から教える講座ではなく、自分の目の前の問題を解決してくれるレッスンを受けたい。これは当然の要求ですね。

教室に来る受講者はエクセルプログラミングを全体的にマスターして何でもできるようになりたいというが目的だったのかと思います。教室と個人レッスンでは受講者の目的が違うようです。

仕事のために学ぶから、自分のために学ぶ へ

個人レッスンに来た人は、目の前にある仕事を自動化して改善したい、という仕事に対して前向きな人たちです。休日に自腹を切ってまで、エクセルのプログラミングを教えてもらうのですから。

教室に来る受講者は、それに比べると自分のスキルアップを意識しているのかもしれません。

個人レッスンに来た人たちも、仕事のために行った前向きな気持ちを、そこだけに終わらせてしまってはもったいないと思います。エクセルプログラミングを自分のスキルとして身につける。仕事のためだけでなく自分のために投資してもいいのではないでしょうか。

「仕事のために学ぶ」 から 「自分のために学ぶ」に気持ちを変えてスキルアップしていってはどうでしょうか。


(B) エクセルプログラミング初級勉強会 5000円。詳しくはこちら

  • 7/27(土)横浜 13:00-16:00
         マクロの操作とセルの色や罫線の自動編集編
  • 8/4(日) 横浜 13:00-16:00
         セル内の文字列の編集編

(C) 夏休みの自由研究ができあがる、親子エクセルプログラミング教室 
   親子で5000円。詳しくはこちら

  • 7/27(土)横浜 10:00-12:00
         クイズゲームを作ってみよう
  • 8/4(日) 横浜 10:00-12:00
         かるたゲームを作ってみよう

コメント