エクセルプログラミングの個人レッスンを行いました。この日は午前と午後に一人づつ2回行いました。まずは午前中の様子です。
Cobolで作られたシステムは今でも健在

午前中の受講者はKさんという20代の男性です。Kさんは会社で今後VBAでプログラムを作ることになったため受講したとのこと。
Kさんは今まではCobolで作られたシステムのメンテナンスをしてきたそうです。Cobolというのは、昔よくシステム開発に使われていたプログラム言語です。今では新たに使われることはなく、終わった言語とされています。使いこなして人たちはもう歳をとって引退しています。
でもそれをメンテナンスするために、若いKさんはCobolを覚えたのでしょう。Cobolで作られたシステムがまだ現役で動いているのか、と私は感心してしまいました。
プログラミングの基礎の説明は簡単にして、時間配分を調整

私の講座はプログラミング未経験の人向けに作ってあります。最初の方のプログラミングの基礎の話はKさんは分かっているでしょうから、軽く飛ばして進めました。
とは言っても、エクセルの表を操作する処理は未経験ですから、そのあたりはゆっくりと説明しました。そして最初の方で急いだ分、最後に実際にプログラムを打ち込んでもらう時間を多くしました。
個人レッスンのときは、お客様の理解度に合わせて進めるスピードを変えています。
お客様の声
Kさんは受講後のレビューにこう書いてくれました。
この講座は「初心者でも安心して学ぶことができる講座」でした。
講義の導入はクイズ形式でVBAを学んだので、リラックスして取り掛かることが出来ました。後半は実際にコードを打ちながら学習し、何故動いたなどを度々確認しながら行ったので頭に入りやすかったです。また分からない部分があったら受講しようと思います。
実際にコーディングをしながらVBAの内部の動きや実行結果を確認できたので、頭に内容が入りやすかった。
Kさんありがとうございました。
エクセルVBAプログラミングの個人レッスンはこちらから受講できます。
コメント
[…] 先日ブログに書いた「エクセルプログラミング個人レッスン実施報告 -Cobol経験者がVBAに初挑戦」をやった日の午後も個人レッスンを行いました。 […]