今週も混んでた土曜の午後

個人レッスンは4回目の実施となりました。土曜の午後で先週は店が混んでいたので、さらに早めに行きました。ですが先週よりも混んでいて順番待ちです。名前を書いてしばらく待ちました。
違う店に行った方がいいかも、とも思いました。でも開始時間の時点で前の人が呼ばれたのでそのままやることにしました。
今回受講されたのはHさんという女性です。Hさんは仕事でエクセルのプログラミングをやらなければいけないことになったとのこと。自分で調べながらやろうとしたものの作ったプログラムがちゃんと動かなかった。そこで今回の個人レッスンに申し込みました。
仕事でやらなければいけないことになっている。それは大変です。早くプログラムを作れるようにしてあげないと。
基本から教わることがやはり大切

エクセルVBAの基本的なコマンドから始めました。いつものようにクイズ形式で。
Hさんは自分で調べてVBAのプログラムを作った(けどちゃんと動かなかった)ということでしたので、説明が簡単すぎるかな、と私は心配していました。
けれども初めて知ったことが多かったようでした。VBAを自分で勉強して身につけようという場合も、最初だけは知っている人に教わったほうがいいのかもしれません。基本から教わることは大切です。
最後に実際にパソコンでプログラムを打ち込んでもらいました。実行させてみると、一度エラーになっただけですぐに正常に動くようになりました。すばらしいできばえです!
個別相談にものりました

そのあとでHさんが職場で自動化したいと思っている処理についての話を聞きました。
たくさんあるファイルをツールで変換する。変換されたファイルの一部を見て、何種類かに分類する。種類に応じた処理を行って結果を一覧表に書く。
こんな感じの処理です。これを全部自動化するのは大変そうです。こんなときは、まずは部分的に自動化することを考えましょう。そして今後どのように進めるのがいいか考えてみることになりました。
Hさんはとても向上心がある人で、現状の作業を自分の力で効率化したいと強く思っています。Hさんのような向上心のある人を私は応援します。
お客さまの声
終わってから、Hさんからこんな感想をいただきました。
初心者に分かりやすい説明で、理解できました。
最後に実技で確認することでコード入力の方法も改めて確認、理解することができました。
Hさん、ありがとうございました。
このように、エクセルプログラミング個人レッスンを行いました。1~3回目の実施報告もありますので合わせてご覧ください。
エクセルプログラミング個人レッスン実施報告 -パズルみたいで面白い
エクセルプログラミング個人レッスン実施報告 -入力支援機能って楽チンだ
エクセルプログラミング個人レッスン実施報告 -一歩一歩確実に
最新のセミナー情報はこちらをご覧ください。
(A) エクセルプログラミング個人レッスン -実際に使える処理を作ります。をやってます。6000円。くわしい説明と最新スケジュールはこちら。
- 7/20(土)横浜 14:00-16:00
(B) エクセルプログラミング初級勉強会 5000円。詳しくはこちら。
- 7/27(土)横浜 13:00-16:00
マクロの操作とセルの色や罫線の自動編集編 - 8/4(日) 横浜 13:00-16:00
セル内の文字列の編集編
(C) 夏休みの自由研究ができあがる、親子エクセルプログラミング教室
親子で5000円。詳しくはこちら。
- 7/27(土)横浜 10:00-12:00
クイズゲームを作ってみよう - 8/4(日) 横浜 10:00-12:00
かるたゲームを作ってみよう
コメント