エクセルプログラミング自動化入門少人数講座を行いました

セミナー実施記録

初めて使った部屋はこちら

今回も横浜駅近くの部屋を借りました。そのビルの別の部屋は使ったことがあるのですが、この部屋は始めてでした。最大で6人の部屋なので小さめです。

この部屋にはプロジェクターは無く、代わりに大きなモニターが設置されていました。少人数だったらプロジェクターよりモニターのほうが見やすいですね。

少人数講座のつもりが個人レッスンに

今回は受講者が1人だけでした。受講してくれたTさんという美しい女性でした。1人だけでしたので、結果的には私の別講座の個人レッスンとほぼ同じ内容となりました。

個人レッスンだとカフェで2時間で行っています。カフェだとテーブルが狭いので、パソコンとテキストを広げるといっぱいです。飲み物をこぼさないように気をつけないといけません。

今回は部屋でやっているので広々としていました。大きなモニターだけではなく、ホワイトボードも使って説明することができました。Tさんにとっても「お得」な受講環境となりました。

受講者のペースに合わせて進めた講座


Tさんの普段のお仕事は接客や販売です。デスクワークではないのでパソコンを使う時間は短いそうです。エクセルもそれほど使っている訳ではありません。それでもエクセルVBAの講座を受講したのは、今後事務職もできるようになりたいからということでした。向上心のあるかたですね。

個人レッスンとほぼ同じ内容にしたので、パソコンを使ってのプログラムを書くこともやってもらいました。Tさんはあまりパソコンの操作に慣れていないので、ちょっと時間がかかってしまいました。

でも個人レッスンになっているので大丈夫です。受講者のペースに合わせて進めることができました。

受講者に合わせた教え方を探るのも楽しい

今回の「パソコン操作の慣れ」と似た話で、特に個人レッスンをやってきて私が気づいたことがあります。

レッスンを始めてしばらくすると、受講者が数学が得意か不得意かが私には解ってきます。そして数学だけではなく、英語も得意か不得意かが解るのです。

プログラミングを「始めに教えないクイズ方式」で教えているので、いきなりプログラムを見てもらいます。知らないコマンドが出てきても、英語が得意な人は何をやっているか予測できるのです。それに対して英語が苦手な人はなかなか予測ができません。

私はそこを見て、英語が苦手な人にはその意味だけ教えるなど、工夫をして進められるようになってきました。個人レッスンってこういったところが難しくもありますが、おもしろいとも感じています。今後もやります。


●エクセル自動化オンライン個人レッスン
この処理をVBAで作りたい、という特定のテーマで教えます。
Zoomを使ってオンラインで教えます。
3~5回に分けて行います。60分+30分+30分+ ..
受講料:5,000円
詳細と申し込みはこちらからお問い合わせください

●エクセルプログラミング個人レッスン at 横浜
カフェで2時間でVBAの入門から教えます。
受講料:6,400円
詳細と申し込みはストアカのページから

コメント