エクセルプログラミングの初心者向け勉強会を開催します

エクセルVBA

エクセルのプログラミングを覚えて知的に働いてみませんか

エクセルの表の編集に時間がかかっていることはありませんか? その作業、プログラムで自動化できますよ! そのやり方を教えちゃいます。

エクセル表の編集作業を自動化して楽をしませんか? 初心者向けのエクセル(VBA)のプログラミング入門セミナーです。 @ITのコラムニスト あべっかん が教えます。

エクセルの表の大量のデータを、毎日毎日何時間もかけて手作業で編集していませんか? そういった単純作業はエクセルVBAでプログラムを作ってしまえば自動的に行なうことができます。どうせ仕事をするのなら、「単純作業を長時間繰り返す」よりも、「知的作業でプログラムを作ってあとは自動で処理する」ほうがラクだし楽しいと思いませんか? プログラムを作るときはワクワク感も感じられますよ。

エクセルのプログラミングはそれほど難しいものではありません。最初にちょっと教わっておけば、あとは反復して慣れることですぐに役立つプログラムを作ることができます。

前半はプログラミングの基礎から教えます

勉強会では説明と紙のワークシートを使っての演習が主になります。パソコンを持参する必要はありません。

勉強会の前半は、プログラミングの基本的なことを勉強します。クイズ形式にして考えてもらいながら進めていきます。居眠りしている余裕はないので覚悟してくださいね。

そのクイズの内容は毎回少しづつ変えています。ですからリピートして受講しても頭を使いながら復習することができます。

後半のテーマは毎回変わります

後半のテーマは6通りに変えています。6回で網羅できるようになっています。

  • 複数ファイルの操作編
  • 文字列の編集編
  • マクロの操作とセルの色や罫線の自動編集編
  • 多数ファイルの一括編集編
  • 修正方法と効果的なテスト方法編
  • エラー処理とバカ除け編

文字列の編集編の場合、セルに「kazunari sannomiya」「masaki aibo」というような名前が入っていたとき、苗字と名前の先頭文字を大文字にして「Kazunari Sannomiya」「Masaki Aibo」のように変換するプログラム。

あるいは、セルに電話番号が入っていて、「03-7642-5281」のように「-」があるデータと「0364328192」のように「-」が無いデータが混在している場合、すべて「-」付きに変換するプログラムとか。

マクロの操作とセルの色や罫線の自動編集編の場合は、エクセルには操作した内容を記録して自動的にプログラムを作るという「マクロ機能」があります。ただし自動記録されたマクロは複雑になっています。これを読み解く練習をします。そしてマクロを利用して、セルの色や罫線を編集するプログラムを作ってみます。

このように、仕事の役に立ちそうなことをテーマに選んでいます。

勉強会の要綱

参加費:1回3時間の講座で 5,000円 (事前振り込み)
定員:最大8名

7/27(土)横浜 13:00-16:00
     マクロの操作とセルの色や罫線の自動編集編

8/4(日) 横浜 13:00-16:00
セル内の文字列の編集編

  • いずれも、横浜駅から徒歩8分のマンションの一室で行います
  • 6回で一通りの項目を網羅するようになっています。

たくさんの参加をお待ちしております。
過去の勉強会の記録はこちら↓にあります。

コメント