エクセルVBAの質問メールを受け付けています

私のエクセルVBA個人レッスンを以前に受けてくれたNさんから質問のメールが来ました。Nさんがレッスンを受講したのは2ヵ月前です。そのときにNさんが仕事で使っているエクセルの処理を自動化する方法を教えました。
その後、Nさんはしばらく別の仕事をやっていたため、教えた処理を作ることを中断していたそうです。今回再開して作ろうとしたところでつまづいたということでした。
Rangeでエラーになることは多い

Nさんからの質問は、作ったVBAのプログラムが途中でエラーになっているというものでした。
プログラムを見てみると、.Range を使う部分でした。このRangeオブジェクトを指定した部分でエラーになることってとても多いのです。ネットで調べた書き方をそのまま書いたつもりでもエラーになったりします。そこで悩むなら、とっとと知っている人に聞いたほうがいいのです。
私もすべての質問に正確に答えられるわけではありません。けれども、もし質問されたエラーを解決できなかったとしても、そのエラーを回避する別のやり方を提示することができます。ですからプログラムを作ることができるのです。
エクセルVBAで行き詰ったらあまり悩まずに質問しましょう。
エクセルVBAの質問にお答えします

私のエクセルVBAの講座を受けていただいた方は、その後メールでの質問を受け付けています。しばらくたってからになってしまっても構いません。遠慮なくどうぞ。
また、私の講座を受けていない人でも、エクセルVBAに関する質問があれば、メールやブログの質問欄から質問していただければ、簡単にはお答えします。
内容が複雑になる場合や、処理を作ってほしいといったことであれば、ココナラのサイトに「Excel表のデータ編集の方法を教えます」というサービスを出していますので、そこから依頼してください。
「頼れる人」を見つけておこう

エクセルVBAに限らず、何か分からないことがあったときに、その分野に詳しくて教えてもらえる人がいるということは重要です。「この分野は誰に聞けばわかるか?」を知っているだけでもスキルになります。それを知っていれば仕事を進めることができるのですから。
聞ける人が同じ職場にいればベストですが、いないときには「エクセルVBAならあべっかん」、「〇〇の技術なら誰々」、というように頼れる人を見つけておきましょう。
職場で「頼られる人」になってみては
逆に、自分が何かの分野で頼られる人、になれればそれはあなたの重要なスキルになります。
もし、エクセルVBAで頼られる人になりたいのでしたら、あべっかんにご相談ください。教えます。そして職場で頼られる人になったけどそれでもわからなくて困ったときは、あべっかんがこっそりサポートするので大丈夫です。安心してください。
エクセルVBAの講座を実施中です。

●エクセル自動化オンライン個人レッスン
この処理をVBAで作りたい、という特定のテーマで教えます。
Zoomを使ってオンラインで教えます。
3~5回に分けて行います。60分+30分+30分+ ..
受講料:5,000円
詳細と申し込みはこちらからお問い合わせください
●エクセルプログラミング個人レッスン at 横浜
カフェで2時間でVBAの入門から教えます。
受講料:6,400円
詳細と申し込みはストアカのページから
コメント