プログラミング教育 ゲームで楽しく学ぶプログラミング的思考力講座 リニューアル 「ゲームで楽しく学ぶプログラミング的思考力講座」をリニューアルしました。 これまでの子ども向けのプログラミング講座は開催時間がいくつもあって分かりにくいところがありました。 そこで、開催時間を固定するとともに、回数を増やしまし... 2021.11.17 プログラミング教育
ゲーム教材 赤上げて、白下げて、-状態変化を予測するワーク 赤上げて、白下げて! 旗あげゲームを作ってみました 赤上げて白上げて赤下げないで白上げない こんな旗あげゲームを作ってみました。 上げて、下げて、の命令の並びがプログラムになっています。8行まで書けるように... 2021.09.22 ゲーム教材
ゲーム教材 昔あそんだ相撲ゲームをエクセルで再現してみた 重いほうが勝ち の 相撲ゲーム 昔、こんな相撲ゲームがありました。 横綱、大関、関脇、小結、などのコマがあります。横綱が一番重く、大関、関脇と弱くなるほど軽くなっています。 相手に見えないように順番に並べて、ひと... 2021.09.20 ゲーム教材
ゲーム教材 地図を進む問題 を動くゲーム教材にしました プログラミングのワークブックの問題から 本屋さんで売っているプログラミングのワークブックを見るとたとえばこんな問題が載っています。 目的地までの道の地図があって、指示どおりに進むとどこに着くか とか学校に着くためには分... 2021.09.20 ゲーム教材
プログラミング 最新イベント情報 集中力が伸びる、自分が主役のゲームを10分で作れるようになる講座 スクラッチによく似たmBlockというプログラミングツールを使って、簡単なゲームを作る方法を教えます。 オンラインでZoomで教えます。 プログラ... 2021.06.11 プログラミング
セミナー実施記録(ロボット) プログラミング体験会で3大プレゼント! 前回のブログ「おうちきっず大感謝祭でプログラミング体験会」でも紹介しましたが、おうちきっず大感謝祭というイベント内で、プログラム体験会を3回実施しました。 大感謝祭ということもあって、今回は3大プレゼントを用意しました。 ... 2021.06.01 セミナー実施記録(ロボット)
セミナー実施記録(ロボット) 自分が主役のゲームを作る体験会 プログラミングの体験会を行いました。今回は初めて、ゲーム作りをメインにした内容にしました。 「集中力が伸びるプログラミング体験会自分が主役のゲームを、10分で作れるようになる」 今回は、「ひといく」という子ども向けイベントを企... 2021.05.05 セミナー実施記録(ロボット)
スポーツ 温泉卓球レベルのほうがスポーツやゲームは楽しい テニスゲームは相手が強すぎると厳しい 私は普段はスマホのゲームなどはやらないのですが、GW(GamanのWeek?)中はテニスゲームをスマホでやっていました。 対戦型で世界中の誰かそのときやろうとしている人と対戦すると... 2020.05.16 スポーツ
雑談 エースをねらえ! -ゲームなんだから楽しんでやろう 自宅待機でゲーム三昧?! このところ自宅にこもっているので、普段ゲームはしていない私もスマホのゲームをやっています。スマホにダウンロードしたのがテニスゲームです。 無料だけど課金すると強くなるアイテムをゲットできる、と... 2020.05.03 雑談
プログラミング たった3秒の工夫でゲームが楽しくなる -プログラミングの楽しみ プログラミングって面白い! って私が最初に感じたときのことを書きます。 始めてのプログラミングはポケコンで 私が大学生のころ私は理系でしたが情報系の学科ではありません。化学科なので授業でプログラミングを習うなどというこ... 2020.02.28 プログラミング