情報Ⅰのお勉強

高校の「情報Ⅰ」の科目の勉強のためのページです。

「情報I」のテストは大きく差がつく

「情報I」の教科書を見てみると、簡単な項目と難しい項目の差がとても大きいのが特徴です。

簡単な項目は教科書を読めば理解でき、用語を覚えればOKです。ここをしっかり押さえておけばテストである程度の点が取れます。

しかし、大きく差がつくのは難しい項目です。ある程度プログラミングの経験がある人や計算問題のトレーニングを積んだ人でないと解けません。

IT系の会社のエンジニアが受験する情報処理技術者試験(10種類以上の試験区分があります)の問題と同じような問題が出るのです。

そこで、このページでは、理解するのが難しい以下の項目について解説します。

  • 2進数と16進数
  • 論理回路(AND回路、OR回路、NOT回路)
  • アルゴリズム(プログラミング)
  • データの管理(データベース、SQL)
  • デジタル通信の仕組み(ネットワーク)
  • 暗号化(公開鍵、共通鍵)

Coming Soon!

オンライン講座

下記のオンライン講座で「情報Ⅰ」を教え始めました。

「情報Ⅰ」をITのプロに教わって大学入試で差をつける講座

タイトルとURLをコピーしました