イベント案内 引っ込み思案の子を指示待ち人間にさせないためには 失敗するのが怖くて行動できない引っ込み思案の子の中には、失敗するのが怖くて行動できない子が多いのではないでしょうか。日本では、「失敗するのはいけないこと」と思っている人が多いと感じています。「私、失敗しないので!」と言っている女医もいました... 2023.08.16 イベント案内第1の習慣第4の習慣
説明会・体験会報告 全国親バカ大会で「ゆるキャラ」になりました! 全国親バカ大会2023が開催されました8月8日に衆議院第一会館で「全国親バカ大会2023」が開催されました。これは、一般社団法人ひといくが主催する「親バカ愛の日に親子の絆を深めよう」というイベントです。毎年行われていたそうですが、今年は初め... 2023.08.11 説明会・体験会報告
イベント案内 夏休みの自由研究は「7つの習慣Ⓡ」にしよう 夏休みイベントを開催します『夏休みの自由研究は「7つの習慣Ⓡ」を研究しよう』というイベントを企画しました。あらかじめワークブックを配布して、講座を聞きながら空欄を埋めていくことで「7つの習慣」の自由研究が半分出来上がります。以前に子ども向け... 2023.07.19 イベント案内
第2の習慣 あした死ぬかもよ? には第2の習慣と同じものがあった 「あした死ぬかもよ?」 ひすいこたろう著 あした死ぬかもよ?「あした死ぬかもよ?」人生最後の日に笑って死ねる27の質問という本を読みました。タイトルから想像できると思いますが、「明日死ぬかもしれないんだから生きているうちに悔いのないように行... 2023.07.15 第2の習慣
イベント案内 全国親バカ大会 が開催されます! 全国親バカ大会全国親バカ大会が 8/8 に開催されます。8/8(火) 14:00~16:00 東京 永田町 衆議院第一議員会館ゲスト:参議院議員 片山さつき、謎解きクリエイター 松丸亮吾 他ゲストのミニ講演、子どもの夢発表会、バトンパフォー... 2023.07.13 イベント案内
IT インターネットの安全な使い方を子どもに教えましょう インターネットなんて小学校で習わなかった私が子どものころはスマホなんてありませんでした。パソコンだってありません。小学生の子どもがスマホやタブレットでインターネットを使うなんてことは予想すらできませんでした。当然、正しいインターネットの使い... 2023.06.13 IT
「7つの習慣J®」 「7つの習慣J🄬」初めての卒業生 6ヶ月の講座が終わりました昨年の12月から始めた「7つの習慣J®」のアクティブラーナーの講座。半年間やって5月末に1期生が卒業しました。始めたころは、落ち着きがなくてすぐにしゃべる子がいる一方、当てても恥ずかしがって自分の意見が言えずない子... 2023.06.03 「7つの習慣J®」
その他 秘密基地に潜入してみました 以前から気になっていた秘密基地あるところに秘密基地が存在します。店の名前が「HIMITSUKICHI」秘密というわりには、目立つ黄色の壁。夜になると「HIMITSUKICHI」の文字が光ります。これじゃぁ、秘密にならないだろとツッコみながら... 2023.06.02 その他
「7つの習慣J®」 セルフコーチング講座 始めます! セルフコーチングって何?毎日これをやる、と自分で決めても、何かモチベーションを維持する仕組みがないと続けるのは難しいものです。三日坊主になってしまいがちです。ところが先生やコーチがいて、毎週や毎日励ましてくれると継続しやすくなります。でもず... 2023.06.01 「7つの習慣J®」
イベント案内 「ちゃんとやりなさい」と叱らなくても済む方法 決めたことを継続するのは難しい毎日これをやる、と自分で決めても、何かモチベーションを維持する仕組みがないと続けるのは難しいものです。三日坊主になりこともよくあるでしょう。先生やコーチがいて、毎週や毎日励ましてくれると継続しやすくなります。「... 2023.05.31 イベント案内