7つの習慣 『7つの習慣』とは? 「7つの習慣®」 (「7つの習慣®」の各習慣は子ども向けの表記にしてあります) 『7つの習慣』とは、スティーブン・R・コヴィー博士が人生を充実させるための習慣を書いた本です。全世界で多くの人たちに読まれています。 ... 2022.08.19 7つの習慣
働き方 苦もなくできることを増やそう -小さなことからスキルアップ 投稿画像を簡単に作れるようになった 先日のブログ「車内に置き去りにされても生きる力を」で、私はこんな画像を貼り付けました。 運転席の画像と子どもが指を指している画像を取ってきて、Canvaで合成して文字を書き込... 2022.09.09 働き方
News 車内に置き去りにされても生き延びる力を 通園バスに園児が置き去りに 先日、通園バスに子どもが置き去りにされて死亡する事故が発生しました。暑い車内で熱中症になって倒れてしまいました。 水筒の水を飲んだ形跡があったようですので、暑さの中で動くことはできたのかもし... 2022.09.09 News
スポーツ 他人と比べるな、過去の自分と比べよう ついつい自分や我が子を他人と比べてしまって、負けていると感じて落ち込むことはありませんか? 他人と比べるのはやめよう 他人と比べても仕方ありません。世の中には上には上がいますから。世界一になるまで落ち込むことに... 2022.09.03 スポーツ
セキュリティ パソコンのワイヤーロックはダイアル式がおススメ 会社のパソコンにはワイヤーロックを 私の会社にはたくさんのパソコンがあります。パソコンには、盗難防止用のワイヤーロックがついています。パソコンと机を結び付けてドロボーが持って行けないようにしているのです。 ワイヤーロッ... 2022.09.01 セキュリティ
7つの習慣 忙しくて時間がない人こそ刃を研げ -VBAで自動化しましょ 忙しくて刃を研ぐ時間がない ノコギリで木を切っている人がいました。「もう五時間だ。くたくただよ。大変な仕事だ」「それなら、少し休んで、ノコギリの刃を研いだらどうです?」「切るのに忙しくて、刃を研ぐ時間なんかあるものか」 ... 2022.08.31 7つの習慣
7つの習慣 少しは失敗を警戒しなくては -失敗は成功の通り道なのだけど 「私、失敗しないので」をめざすな 失敗が怖くて計画をなかなか実行に移せない人がいます。特に日本人は、絶対に失敗をしないように、としている人が多い気がします。「私失敗しないので」なんて言っている人もいますし。 でも、失敗... 2022.08.30 7つの習慣
7つの習慣 動物園のような環境にいても子どもがちゃんと勉強するようにするには 新しい塾の講師でデビュー 私の長女は東京の国立大学に通っています。(略すと一応「東大」になりますw)そして、塾の講師のアルバイトをしています。 以前はS塾で教えていましたが、最近はW塾に移りました。W塾は優秀と... 2022.08.27 7つの習慣
セミナー 高額講座を受講する人はやる気が違う! 無料セミナーは役に立たない コロナ禍になってから、Zoomなどによるオンラインのイベントが盛んになりました。でもそれ以前のセミナーや講座は、会場に足を運ぶのが普通でした。 私は昔、よくIT系のセミナーに足を運んでいまし... 2022.08.25 セミナー
プログラミング おごらぬ者は久しからず 天下りの働かない部長 私が前の会社(F社)に勤めていたころ、M部長という上司がいました。M部長は親会社から天下りしてきた人で、いい給料をもらっているようでした。 F社では親会社のITシステムの保守と追加開発をや... 2022.08.23 プログラミング