News メルマガを発行しています プログラミングを楽しむ豆知識とこぼれ話 「プログラミングを楽しむ豆知識とこぼれ話」というメルマガを発行しています。無料です。 プログラミングってどういうものなのプログラミング教育ってどんなことするの子どもや大人の教育に... 2021.06.11 News
考え方 展望台は高ければ高いほどいいってわけでもない -他人と比べてどうするの? 先日、大阪を旅行してきました。大阪城やあべのハルカスに行きました。 大阪城の天守閣からの眺め 大阪城は豊臣秀吉が築きましたが、秀吉の死後、大阪夏の陣で壊されました。その後徳川秀忠が2台目大阪城を作りまし... 2022.06.26 考え方
未分類 古墳巡りでデカさにこーふん! こんなに多くの古墳があるのです 先日、古墳巡りをしてきました。 大阪府堺市には、大きな古墳がたくさんあります。百舌鳥古墳群と呼ばれていて、日本最大の仁徳天皇陵をはじめとして、大小40個もの古墳が残っています。 ... 2022.06.24 未分類雑談
未分類 プログラミング教室の完成!? プログラミング講座はいつもオンライン 私は子ども向けのプログラミングをオンラインのみで教えてきました。体験会のときは、自宅の部屋でロボットを動かし、それをカメラで映してZoomで中継します。私は博士の格好をして映ります。部屋... 2022.06.19 未分類
おすすめビジネス本 成功は時間が10割 -やるのは今でしょ! 成功は時間が10割 百田尚樹著 新潮文庫 今日はこの本を紹介します。 この本では、「時間の征服者」こそ「人生の成功者」にほかならないとこの本で著者は述べています。そして、人類は「時間の概念を変える」こ... 2022.06.18 おすすめビジネス本
セキュリティ 情報セキュリティマネジメント試験受験記(後編) 「情報セキュリティマネジメント試験受験記(前編)」の続きです。 私は日曜日の午前に午前試験を、午後に午後試験を申し込みました。 午前試験が始まった 午前試験が始まりました。最初のほうに知らない単語... 2022.06.17 セキュリティ
セキュリティ 情報セキュリティマネジメント試験受験記(前編) 情報セキュリティマネジメント試験とは? 先日、情報処理技術者試験の情報セキュリティマネジメント試験を受けてきました。 情報処理技術者試験には全部で14種類もの試験があります。私はすでに4つほどは受かっています。... 2022.06.15 セキュリティ
スポーツ テニスの基本は昔と変わってきた-新たな発見を楽しもう 昔のテニスはこうだった 私は中学生のころ、テニス部に入って硬式テニスを始めました。ビヨンボルグやジョン・マッケンローが活躍していた時代です。当時のテニスの基本はこんな感じでした。 フォアハンドは後ろ足から前足への体重移... 2022.06.13 スポーツ
News 「マイファミリー」お前も悪者か!-裏切者だらけのドラマって後味が悪い! 「マイファミリー」で悪者は誰と誰? 日曜ドラマの「マイファミリー」を見ました。今日が最終回でした。 二宮和也と多部未華子の娘が誘拐され、身代金を払って返してもらったが、その後連続誘拐事件になってしまうという話で... 2022.06.13 News
未分類 ITパスポート試験は意外と難しいゾ(受験体験記 後編) ITパスポート試験の受験体験記の続編です。前編はこちらです。 試験当日、私は横浜駅近くの会場に向かいました。9割以上の得点を取ってやろうという意気込みで臨みました。 厳しい所持品チェック ITパス... 2022.04.27 未分類
学習方法 ITパスポート試験は意外と難しいゾ(受験体験記 前編) 先日私は、ITパスポート試験を受験してきました。 ITパスポート試験とは ITパスポート試験は、情報処理技術者試験の1つで、一番簡単な、ITの入口となる試験です。 IT業界でシステムを作る人向けで... 2022.04.26 学習方法