7つの習慣

口の中を見ない歯医者 -相手を診ずに判断するな!

自分のメガネを押しつける眼医者 (写真はイメージです。眼科医ではありません!) 眼が見えにくくなって眼科に行った人の話です。 「かけてごらんなさい。かれこれ一〇年もこの眼鏡をかけていますが、本当にいい眼鏡ですよ。...
スポーツ

補欠部員をなくそう -みんなが選手に

甲子園のスタンドで応援する部員はかわいそう 「ベンチに入れずスタンドで応援」は美談ではない大量の補欠を生む「甲子園」こそが野球離れの犯人だという記事がありました。 一戦必勝のトーナメント制で負けられないから、常...
7つの習慣

人の良いところを探していると幸せになれる

プログラミングのテストはあら探し プログラムを通常のやりかた(ウォーターフォール開発)で行うと、 ユーザの要望を聞く設計するプログラムを作るテストをする というように作っていきます。 テストをするときは、プ...
プログラミング

「成功」の反対は「失敗」ではない!

最近の若者は打たれ弱い? 最近の若者は打たれ弱い、と言われています。 叱られたことがなくて、就職してから叱られて心が折れてしまう。失敗したら立ち直れない。それでは困ります。特に自分の子どもは失敗しても立ち直れる打たれ強...
おすすめビジネス本

まんがでわかる7つの習慣

「まんがでわかる7つの習慣」全4巻 今日はこの本を紹介します。 まんがなのでわかりやすい その名の通り、『7つの習慣』をまんがにした本です。 バーで働き始めた あゆみ を主人公として、マスターや常連客から「...
ロボットプログラミング

いやしロボット ラボットが活躍中

先日見学した老人ホームに、かわいいペットがいました。 LOVEをはぐくむ家族型ロボット ラボット そこにいたのは2匹のロボットでした。ラボットというロボットです。ラボットのサイトはこちら。 ラボッ...
雑談

猛暑や温暖化は地球人のチャンスだ!

猛暑は もうしょ うがない? 猛暑日が続いています。地球温暖化のせいもあり、夏になると猛暑のレベルが毎年上がっているように思えます。 日本中でエアコンがフル稼働していると、今度は電力不足になります。「猛暑でエネルギー不...
雑談

老人ホームって意外とホテル暮らしみたいな生活ができるところかも

老人ホームの見学へ 先日、老人ホームの見学に行ってきました。私の母のための老人ホームを考えているのですが、この日は母は連れて行かずに私と妻とであるホームに行ってみました。1件目を見たあと、2件目の近くまで行きました。見学を申...
セキュリティ

ITの会社では監査でセキュリティを維持している

監査ってこわい 以前に流行ったテレビドラマの半沢直樹では、銀行に監査が来る場面がありました。黒崎監査官(片岡愛之助)に、「この取引の帳簿を見せてちょーだい」などと言われて半沢直樹が資料を見せたり隠したりするシーンもありました...
おすすめビジネス本

『7つの習慣』を読んで身につければ聖人になれる!

『7つの習慣』 以前に、「まんがでわかる7つの習慣」は読んでいたのですが、本体のほうを改めて読みましたので内容を整理しておきます。 (第一の習慣)主体的である 何かうまくいかないとき、「上司がこう言うから仕方がな...